明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

新学期のスタート

4月7日(木)の入学式、8日(金)の始業式を経て、
学校に元気な子どもたちのにぎやかな声が帰ってきました。
気候もだいぶ暖かくなり、新年度の始まりを感じます。

入学式では、最高学年となった6年生が
前日準備、1年生の案内と見守り、代表挨拶、片づけと
さまざまな場面で力を発揮してくれました。
6年生は小学校の「顔」とも言うべき立場です。
時折つまずきつつも助け合い、
今後さらに頼もしく成長してくれることでしょう。

また、2年生は3月から練習してきたお祝いの発表を
1年生を含め大勢が見守る中、堂々と披露してくれました。
去年はお祝いしてもらう立場だったわけですから
この1年で、ずいぶん大きく成長したんだなぁと実感しました。

一日一日でははっきりわからなくても
1ヶ月、1学期、1年と長い期間を通して見ると
やはり子どもたちの成長の著しさを感じる時があります。
これからまた1年、
子どもたちがどのように育っていくか、楽しみですね。

さて、今後の行事ですが
来週22日(金)に
今年度最初の学習参観(1年は給食参観)・懇談会があります。
また、来月9日(月)〜12日(木)にかけて家庭訪問を行います。
家庭訪問については、訪問時間の希望調査の手紙を配布しております。
保護者のみなさまもお忙しい中とは思いますが、
家庭と学校との連携を深めるため、
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 発育測定(2年)
4/18 おはなしの会
委員会
尿検査配布
発育測定(1年)
4/19 尿検査提出1日目
聴力検査(5年)
全国学力・学習状況調査(6年:国算)
4/20 区支部総会(中川小)
尿検査提出2日目
聴力検査(3年)
避難訓練
4/21 聴力検査(2年)
給食献立
4/15 まぐろのオーロラ煮  じゃがいもと野菜の含め煮  もやしのあえもの ごはん  牛乳
4/18 煮こみハンバーグ  コーンスープ  三度豆のサラダ ごはん  牛乳
4/19 焼きとり  豚肉とあつあげの煮もの  紅ざけそぼろ ごはん  牛乳
4/20 マカロニグラタン  レタスのスープ  りんご(缶) パン パン添加物 牛乳
4/21 マーボーどうふ  きゅうりの甘酢づけ  じゃこピーマン ごはん  牛乳