明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

新1年生が入学しました

4月7日(金)に入学式を行い、
今年度は41名の1年生が入学しました。
予報ではあいにくの天気となる見込みでしたが、
空も新入生を見守ってくれていたのか
幸い午前中はほとんど雨に降られることもなく、
学校に咲いた桜の道も子どもたちを迎えてくれました。

入学式では、最高学年となった6年生が
前日準備、1年生の案内と見守り、代表挨拶、片づけと
さまざまな場面で力を発揮してくれました。
6年生は小学校の「顔」とも言うべき立場です。
3月に卒業していった卒業生の後を引き継ぎ
学校をより一層盛り上げてくれることを期待しています。

また、2年生は3月から練習してきたお祝いの発表を
1年生を含め大勢が見守る中、堂々と披露してくれました。
お祝いされる側から、お祝いする側へ
6年生同様、こちらもこの1年の成長を実感する一場面でした。

一日一日でははっきりわからなくても
1ヶ月、1学期、1年と長い期間を通して見ると
やはり子どもたちの成長の著しさを感じる時があります。
これからまた1年、
子どもたちがどのように育っていくか、楽しみですね。

さて、始業式は4月10日(月)です。
登校時刻は、通常通り8時10分〜25分です。
いよいよ全学年が顔を揃え、また新しい一年が始まりますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 視力検査(5年)
ちぎり絵
4/27 視力検査(4年)
小路サロン
4/28 5.6年遠足(生駒山麓公園)
1・2年学校探検
視力検査(3年)
4/29 昭和の日
5/1 委員会
視力検査(2年)
5/2 3・4年遠足(大泉緑地)
視力検査(1年)
給食献立
4/26 マーボーどうふ  きゅうりの甘酢づけ  もやしとピーマンのごまいため  米飯  牛乳
4/27 カレースープスパゲッティ  かぼちゃのバター焼き  甘夏かん  パン  パン添加物  牛乳
4/28 豚肉のしょうが焼き  みそ汁  じゃこわかめ  米飯  牛乳
5/1 豚肉と野菜のスープ煮  変わりピザ  みかん(缶)  パン  パン添加物  牛乳
5/2 牛肉のちらしずし すまし汁 ちまき  米飯  牛乳