明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

ふれあい参観(1〜3年)

6月7日(土)にふれあい参観を行いました。
当日は地域の方にゲストティーチャーになっていただき
学年に応じて、さまざまな活動に取り組みました。

1年「昔の遊びを教えていただこう」
お手玉、おはじき、めんこ、紙風船、こま
昔ながらの遊びを地域の方々に教わりました。
今ではなじみのない遊びもあり、今日が初挑戦!という子もいたでしょう。
最初はうまくいかなくても、地域の方にコツを教わることで
だんだんとできるようになりました。

2年「おはなしを聞こう」
毎月読み聞かせをしてくださっているお話の会の方に来ていただきました。
読んでいただいたのは「かあちゃんのせんたくキック」
「だるまちゃんととらのこちゃん」「おとうさん(紙芝居)」です。
おうちの人も一緒に、楽しく本にふれる時間になりました。

3年「挑戦!竹とんぼ作り」
体育館で小刀を使って竹とんぼづくりに挑戦しました。
参観に来られた家族の方にも手伝ってもらいながら
子どもたちが自分で作った竹とんぼ。
上手にできると遠くまで飛び、歓声が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 クラブ
6年社会見学(NHK・歴史博物館)
7/1 5年林間前検診
7/3 いきいき事務局会議
7/4 5年林間学習保護者説明会