明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

7月17日(金)本日予定通り授業を行います

本日、午前7時現在で
大阪市内に「暴風警報」「特別警報」が発令されておりませんので
予定通り授業を行います。

登校時刻は通常通り。
下校時刻は3時間目終了後、11時40分頃の予定です。
よろしくお願いいたします。

台風接近にともなう今後の予定について

現在、台風接近にともない、
17日(金)または18日(土)が臨時休校になる可能性があります。
そこで、17日と18日の予定について、次のようにいたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。


【7月17日(金)が臨時休校になった場合】
 ● 18日(土)に終業式を行います。
   登校時刻は通常通り。下校は11時40分頃です。

【7月18日(土)が臨時休校になった場合】
 ● 17日(金)をもって、1学期終了となります。
    ※万一、17日・18日ともに臨時休校の場合は、
     16日までとなります。

【18日のPTAふれあいクリーンデー・PTAプール開放について】
 ● 18日が臨時休校の場合は、どちらも中止いたします。
 ● ふれあいクリーンデーは、18日が臨時休校にならなければ、
   予定通り実施いたします。
 ● プール開放については、18日が臨時休校にならなければ、
   基本的には予定通り実施いたします。
   ただし、当日の天候とプールの状態を見て、中止する場合は、
   校内掲示と児童への連絡を通じてお知らせいたします。

なお、臨時休校の場合は、いきいき活動も休止いたします。

栄養教育推進事業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も区内の栄養教諭の先生に来ていただいて、栄養指導を受けました。今回のお話はおやつです。おやつは毎日の食事を補うものとして大切ですが、糖類や脂質が多く、摂り方に注意が必要だと教えていただきました。正しく上手におやつを摂れるようになるといいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からとりくんできたあいさつですが、最近ちょっと声が小さくなりがちかも・・・との声も聞かれます。ここで、子どもたちの活動も取り入れて、再度がんばろうと思います。今日から子どもたちが校門に立って、あいさつの活動を始めました。お近くを通られましたら、子どもたちの元気なあいさつをぜひ聞いてあげてください。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日からプール水泳が始まりました。まだ水温など(規定の範囲で)やや低めですが、子どもたちはとても元気に水しぶきをたてて、夏の訪れを楽しんでいました。今年も安全第一で楽しい水泳学習にしたいと思います。1年生にとっては初めての水泳でしたが、頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会(今年度最終)
卒業式練習開始
3/1 体重測定(6年)
PTA社会見学(あべの防災センター)
PTA実行委員会
学校協議会
3/2 体重測定(5年)
3/3 体重測定(4年)
3/4 体重測定(3年)
茶話会
3/5 土曜授業(防災教育)
献血活動
給食献立
2/29 関東煮  あっさりきゅうり  茎わかめのつくだ煮  ごはん  牛乳
3/1 いわしのフライ  みそ汁  焼きのり  ごはん  牛乳
3/2 鶏肉と野菜のスープ煮  野菜サラダ  ジャーマンポテト  パン  パン添加物  牛乳
3/3 豚肉の甘辛焼き  みそ汁  菜の花のおひたし  ごはん  牛乳
3/4 えびのチリソースいため   中華がゆ   デコポン  パン  パン添加物  牛乳