明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

今日の1・2年生の遠足は実施します

画像1 画像1
 
 
5月8日(火)、
 昨日一日降り続いた雨もすっかり上がりました。
 まだ、雲は広がっているものの、雲の合間から青空も見え始めて
 います。夕方からは再び雨の予報が出ていますが、日中は何とか
 持ちそうです。


今日の1・2年生の遠足は予定通り実施いたします。
時間に遅れることのないように、登校させてください。どうぞよろしくお願いいたします。


                     (学校長)

5月12日は「土曜授業」(防災学習)です

画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日(土)、
 今年度、最初の「土曜授業」を実施します。


すでにプリントでお知らせしましたように、
今回の土曜授業は、地域や関係諸機関のご協力を得て、いつ起こるかも知れない自然災害に備えた「防災指導」です。


 ○ 9:10〜 9:30
    全学年(講堂)    ・・・ 区役所による防災教育

 ○ 9:40〜10:40
    全学年(運動場・講堂)・・・ 防災に関連した体験学習
      1・6年、2・5年、3・4年生がペアで活動します。

 ●11:00〜11:20
    引き取り訓練(児童下校)
      緊急時における保護者への児童引き渡し訓練です。
      取り訓練の開始はメール配信で行います。
      
      昨年度の「はなまるメール」は使えませんので、早急に新
      メールシステム「ミマモルメ」にご登録ください。

 ○11:30〜
    PTA総会ならびにPTA全委員会(多目的室)
    

たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。


                   (学校長)

HPとメールでお知らせします 〜遠足の実施の有無〜

画像1 画像1
今週は遠足ウィーク、
 5月 8日(火) 1・2年生 ・・・ 長居公園
    9日(水) 5・6年生 ・・・ 飛鳥方面
   11日(金) 3・4年生 ・・・ 花園中央公園
                       に出かけます。


週間天気予報では、
ともに降水確率20〜30%で問題なく実施できるとは思うのですが、
当日の天気によっては急な変更があるかもしれません。


  ●遠足の実施の有無については、
     HP(ホームページ)メール連絡・正門前に掲示で
     お知らせします。


少しでも不安があるときには、ぜひご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。



                      (学校長)(

 

「いじめについて考える日」に子どもたちへのお手紙

画像1 画像1
 

5月7日(月)、
 月曜日の朝は「児童朝会」、
 今日は、雨が降っているため講堂での朝会です。


今日は全市一斉の「いじめについて考える日」。
校長講話は、みんなへのお手紙を朗読するという形で進めました。


  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


      ―――「いじめ」は許さない ――――


テレビや新聞で、《いじめ》によって大切な命がうしなわれる、悲しいじけんがたくさんほうどうされています。


あなたは人を《いじめ》ていませんか。


  「ふざけてるだけやで・・・」
  「だって、ほんまのことゆうてるだけやん・・・」


と、《いじめ》にきづかない人がいるかもしれないけれど、人の心や身体をきずつけるすべてのことば、おこないは《いじめ》です。

友だちのわる口をいったり、むししたりすることから《いじめ》ははじまります。

じぶんとかんがえ方や行動がちがうからと、友だちを仲間はずれにしたことはないですか。そのことで、いやな思いをする友だちの気持ちをかんがえたことがありますか。
じぶんがおなじことを言われたり、されたりしたらどんな気持ちになるかんがえてみてください。


身体についたきずは見えるけれど、心についたきずはどんなにふかくても、人には見えません。どんなにきずついているのか、まわりの人たちには分かりません。

 
   「だって、わらってたもん・・・」
   「いややと言ってなかったで・・・」


わらうしかなかったとは思いませんか。いやと言えなかったとは思いませんか。

先生たちは《いじめ》をぜったいにゆるしません!
何かいやなことやこまったことがあれば、がまんする必要はありません。
すぐに先生たちにそうだんしてください。
小路小学校の先生たちはみんなの気持ちを必ずしっかり受けとめてくれます。


《いじめ》はぜったいにダメだ!という強い気持ちを小路小学校の一人ひとりがもち、みんなが笑顔で登校できる学校を、力をあわせて作りたいですね。

  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



●あとは、担任の先生方にバトンタッチ。
 今日一日かけて、クラスや学年で『いじめ』としっかりと向き合う
 取り組みを実施します。
   ご家庭でも話題に挙げていただければ幸いです。



                     (学校長)

連休明けは、残念ながら雨のスタートです

画像1 画像1
 
 
5月7日(月)、
 好天の続いたゴールデンウィークでしたが、休み明けは、雨のスター
 ト。細かな雨が降ったりやんだりの朝です。


今日は「家庭訪問」三日目、最終日です。
子ども達の下校は全学年とも2時30分頃になりますのでよろしくお願いします。


また、今週から「遠足」がスタートします。
まず先陣を切って、明日8日(火)が1・2年生が『長居公園』へ出かけます。今日の雨が残らなければいいのですが・・・


                   (学校長)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 体重測定(2年)
民族学級・国際理解の学習修了式
民学卒業生を送る会
モジュールなし
3/8 体重測定(1年)
茶話会
5年民学参観・懇談
3/11 C-NET(午前)
3/13 ちぎり絵
やんちゃクラブ