明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

国際理解発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 「歌と踊り、民族学級(国際クラブ)で学んだこと」
2年生 「ソゴチュム(小太鼓の踊り)」
3年生 「タルチュム(仮面の踊り)」

いよいよ国際理解発表会&小路マダン

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は
午前 国際理解発表会
午後 小路っ子マダン

一日「国際理解DAY」
楽しみながらしっかり学んでいきます。

保小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が明日の国際理解発表会に向けて、くるみ愛育園に交流活動に出かけました。

保育園の子どもたちに明日の発表会で行う歌や手遊びを教えたりしました。
明日の交流も楽しみです。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
おさつパン 牛乳
白身魚のフリッター
スープ煮
ブロッコリーのサラダ

音楽の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー曲の一部分のメロディを使った活動。

リズム遊びをしながら、
音楽の構成を感じ、友だちと笑顔で
活動していました。

みんなの前に出て発表することも
楽しいと感じる児童が増えてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 SU  C-NET
2/15 土曜授業(音楽発表会・懇談会)
PTA指名委員選出(音楽発表会後)
朝鮮料理講習会
2/16 オリニウリマルイヤギカルタ大会(中川小)
2/17 5年算数科公開授業
全学年6時間目なし  ※モジュールなし
2/18 学校保健委員会
給食自主管理
2/19 5年のりばん
SU
2/20 給食交流会(延期分)