明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽発表会
練習の成果をしっかりと出すことができました。

3年生
 ・リコーダー奏
  さくら笛
  山のポルカ
  ブラックホール
 ・歌
  Rainbow Sky
 ・合奏
  ミッキーマウスマーチ

1年生
 ・合奏
  アイアイ
 ・歌
  ドラえもん

5年生
 ・歌
  カントリー・ロード
 ・合奏
  風になる

本日の音楽発表会について

画像1 画像1
本日は土曜授業、音楽発表会です。
ぜひ、子どもたちの練習の成果を見てあげてください。


以前お知らせいたしました通りの流れで行う予定ですが、多少早くなることがありますので、時間に余裕を持ってお越し下さい。

児童 通常通りの登校時刻

8:30〜
正門 開門(スリッパ、靴袋、保護者証をお持ちください。北門からは入れません。)

8:55〜
はじめのことば
鼓笛隊 オープニング演奏

9:00〜
3年

1年

5年

 …休憩…

10 :00〜
4年

2年

6年

全学年合唱

児童下校(11:30頃)
学級懇談会
(今年度最後の懇談会です。たくさんのご参加をお願いいたします。)




(これは、木曜日のリハーサルの様子です)

音楽発表会に向けて

画像1 画像1
音楽発表会では、
各学年の演奏の後に、全学年合唱をします。
その練習を行いました。

まずは並び方を確認。
ひな壇をたくさん使い、左右にも並んでみました。それを見るとなかなかの迫力です。
その後、この並び方で歌ってみると、はじめは緊張した感じでしたが、少しずつ声が出てきました。

本番には自信を持って歌声をお届けできるように、あと少しの練習ですが、がんばります。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はあいさつ週間
代表委員会の児童中心に朝のあいさつ運動を行っています。

朝から気持ちのよいあいさつが響いています。

音楽会に向かって

画像1 画像1
4日から音楽会に向けて講堂練習が始まりました。
音楽室や教室での練習とは響きもちがい本番に向かって一直線

子どもたちも緊張した面持ちで練習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 卒業式練習開始
5年小路サロン交流(1:30〜2:30)
6年東生野中出前授業(英語)
4年民族学級参観・懇談
空気検査(2年1組)
小路サロン
2/28 5年民族学級参観・懇談
C-NET  SU
民族学級保護者交流会18:30〜
2/29 第2回校友会(杯林天山閣)