明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

2年合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
校内巡視をしていると2年生の教室からきれいな声が聞こえてきました。
のぞいてみると合同音楽で合唱に取り組んでいました。

様々な発声練習を行いながら、最後は音楽集会で歌う「BELIEVE」
子どもたちの美しい声が響き渡りました。

6年授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で算数科の授業研究会を行いました。
プログラミング教育も兼ねた学習

子どもたちはロボットを操作しながら、課題について取り組みました。
興味・関心を持って積極的に学習活動に取り組む子どもたちの姿を見ることができました。

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科学習では今、「クリーン大作戦」という単元の学習を行っています。
場所に応じた掃除の仕方について、学ぶ学習です。

その学習の一環として「家庭科室の掃除」を行いました。
何を使ってどのように掃除をすればいいのかグループで話し合って計画をしました。

どの子も真剣なまなざしでがんばって掃除活動を行いました。
おかげで家庭科室はピッカピカ

低学年遠足(鶴見緑地公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年児童が遠足で鶴見緑地公園に出かけました。
咲くやこの花館ではグループに分かれてウォークラリー

ミッションに挙げられた植物探し
描かれた絵をたよりに植物を探し、
チェックポイントの先生からシールをもらいました。

行列のできるご飯屋さん(3年図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を使ってレストランのメニュー作り
立体的な作品がずらりと並び
とってもおいしそう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日