明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の水泳学習
しっかり泳ぎこんでいます。
子どもの上達は早いものです。

姿勢チェック週間〜よい姿勢を覚えよう〜

今週一週間は姿勢チェック週間です。月曜日の児童朝会で、健康委員が姿勢チェックカードの記入のしかたについて説明しました。また、保健の掲示板には「よい姿勢を覚えよう」という掲示物を健康委員会で作って掲示しています。難しいイラストも頑張って描きました。漢字には振り仮名をふっているので低学年でも読むことができます。健康委員会の力作です。一度読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小路防災・減災フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起震車体験

本日、小路防災・減災フェア

画像1 画像1
雨天が心配されましたが、本日の「小路防災・減災フェア」は予定通り行われます。
起震車による地震体験等、防災・減災について学べるよい機会となっています。
ご家族そろっての体験学習により今後の防災・減災にいかしていただくことはもちろんのこと、小学校にて行われていますので、お子様だけでの参加もできます。

多数のご参加お待ちしております。

第2回授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度小路小学校は算数科の授業研究を行っています。
今日は講師先生を招いての第2回授業研究会の日でした。
4年生の子どもたちは多くの先生に見られ緊張しながらもしっかりと学習しました。

放課後は会議室において研究討議会(授業についての話し合い)を行い、これからの授業改善に向けて真剣に話し合いました。

今回の研究を活かして授業改善に取り組んで行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日