明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

エプロンづくり

画像1 画像1
ミシンを使ってエプロンづくり

はじめて使うミシンに

わくわく どきどき

完成が楽しみです。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、修学旅行を控えた6年生以外の1年生から5年生までが音楽鑑賞会に出かけました。
初めて見る立派なホールに目を輝かせ、楽器たちの美しい音色に聴き惚れていた子どもたち…

とてもいい経験になりました。

2年秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地下鉄学習で南巽駅まで来た2年生
ちょっと足をのばして巽東緑地へ

生野区最大の公園でみんなで秋見つけ
落ち葉やシラカシの実など
みんなで小さな秋を見つけました

2年地下鉄学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小路駅で地下鉄学習を行いました。

小路駅には毎日、泊まっている人がいること
改札機や券売機の仕組み
駅長室の中の秘密

など駅員さんの仕事について学びました。

駅員さんの眠るベッドの仕組みに
どの向きに切符を入れても同じ向き直す仕組みに

びっくりすることがいっぱいでした。

後期代表委員・委員会委員長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会も終わり、児童会活動もいよいよ後期に…

今日の児童集会において
代表委員と各委員会委員長の自己紹介がありました。

後期に向けての抱負を混ぜながらの自己紹介

代表委員や委員会委員長を中心としながらみんなで力を合わせて
児童会のめあて

元気にあいさつをして
仲良く協力できる
小路小学校にしよう

が達成できるようにがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日