明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

高学年団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度から高学年の団体演技が「フラッグ」に代わりました。
安全面を考慮しながら実施していた組体操にかえての演技

一人一人が持つ大きなフラッグ!
心を一つにして美しい演技になるよう練習を重ねていきます。

2年生「歯みがき指導」

画像1 画像1
9月3日は2年生の「歯みがき指導」でした。市教委から平中歯科衛生士が来校され、指導にあたってくださいました。効率的に歯垢を落とす歯みがきのしかたを、子どものうちに習得しておくと一生の財産になります。子どもたちは自分の前歯の1本を染め出し、どこに汚れが残っているかを確認します。そのあと歯みがきをし、再度染め出しを行います。一度目の染め出しでは、ほとんどの子が赤く染まりましたが、二度目ではきれいに歯垢を落とすことができていました。今日習った歯ブラシの持ちかたや鏡を見ながら歯みがきをする方法などを家でも実践して、むし歯や歯周病の予防につなげていってほしいなと思います。

本年度最後の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度最後の水泳の授業が行われました。
先週は雨が多く今日に延期になっていた低学年
本年度最後のプール水泳を楽しんでいました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝は児童朝会
今日の校長先生のお話は
大阪880万人訓練について

東南海地震に対する準備について話をしました。
ご家庭でも、備蓄やいざという時の集合場所等についてもう一度お子様と話し合ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31