明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

11月の月目標(後半)

画像1 画像1
『責任を持つ』
自分の欲だけで行動するのではなく、
相手・みんなのことも考えることも大切です。


後から振り返って言うのは簡単ですが
なかなか瞬時にそう考えて判断するのは
まだまだ難しいことも。
だからこそ、時々自分を見つめ直すことが大事です。


今年もあと50日を切りました。
さらなる成長のために、
自分を見つめ直していきたいですね。

ウイルス性胃腸炎が流行っています

画像1 画像1
1年2組が学級休業になるなどウイルス性の胃腸炎が流行っています。
配布された手紙をよくお読みになり、うがい手洗いの励行など、ご家庭でも感染予防のための声かけをお願いいたします。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳
関東煮【個別対応こんだて:うずら卵抜き】
あっさりキャベツ
のりのつくだ煮

体操ランド(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体操ランド
場の工夫をして、とび箱運動に向けた学習をしました。
子どもたちは楽しみながら、とび箱運動につながる基礎的なスキルを高めていきました。

あいさつ運動(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の児童を中心に取り組んだあいさつ運動
本日、最終日を迎えました。

毎朝、地域のあいさつの輪を広げるためにがんばってくれた代表委員
来週からも元気なあいさつの声が聞こえるといいですね

代表委員会のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31