明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

児童朝会(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
密を避けるために、普段の児童朝会は、放送で行っていましたが
この日の児童朝会は
Teamsを使って、ミニバスの表彰を行いました。
第七回大枝ウエスタンカップの表彰でした。


画面越しに、友だちが表彰される姿を見て
教室からたくさんの拍手が送られていました。

作品展(11/12〜11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年に一度の作品展

子どもたちの個性あふれる作品が並びました。

たくさんの方々に見ていただき、ありがとうございました。

洗濯(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で洗濯の実習を行いました。

履いていた靴下をつまみ洗い・もみ洗い。
汚れは取れたかなあ、と確認しながら、ゴシゴシ。

部分的な汚れをしっかりと落としたい時、こういった手洗いはとても有効です。この学習で学んだことを、おうちで役立てましょうね。

季節の変わり目です(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月になり、秋が深まってきました。
まだ体が寒さに慣れていないこの時期、体調を崩す人が増えています。体が寒さに慣れるまでは出来るだけ体を冷やさないようにしましょう。
また、テレビやタブレットなど、近くて同じ場所を長く見ていると、目が疲れます。普段から「目の体操」をして、目を大切にしましょうね。

と、保健室の先生から教えていただいた5年生。
保健委員さんと一緒に、目の体操を真剣に行っていました。
おうちでもぜひご家族でやってみてくださいね。

車いす体験(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31