明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
1年生は、生活科の時間に「秋見つけ」の学習をしました。単元の導入部分にあたる学習で、【秋】からイメージするものをいろいろ発表しました。
松ぼっくり、栗、もみじ・・・
子どもたちは、秋をイメージするものを次々に発表します。発表したものは、念のためにパソコンで画像検索もして確かめます。「前に神社で松ぼっくりを見つけたよ」というように、知っていることを伝えることもできていました。

校外活動で出かける時には、たくさん秋を見つけてくれることでしょう。

9/7の給食

画像1 画像1
今日の献立は【イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・1/2パン・みかんゼリー】です。
今日も気温は30度に達しようとしています。子どもたちが大好きなみかんゼリー、残暑厳しいこの時期、子どもたちも喜ぶメニューです。

5年生 外国語の学習

画像1 画像1
5年生は、外国語の学習をしました。今日の学習は、【起床・就寝の時間】を英語で質問・回答するレッスンです。
C-NETの先生と、担任が一緒に見本を見せて、その後、二人一組で練習をしました。

今日の【暑さ指数】は?

画像1 画像1
残暑厳しい毎日が続きます。健康委員会の児童が、【今日の暑さ指数】を知らせる表示を靴箱付近に貼りに行きました。
運動場に遊びに出る時に、今日の暑さがどの程度かを知る目安として子どもたちに意識させていきたいと考えています。

重要 【新1年生保護者対象】 学校説明会のお知らせ

画像1 画像1
新1年生(令和4年4月入学) 保護者様

【学校選択制のための学校説明会】のお知らせです。
入学する方の、新1年生保護者説明会は、
改めて1〜2月ごろに実施予定
です。
今回の説明会は、学校選択制で本校を選択するかを検討している方が対象となります。

9月7日(火)・10月3日(日)に予定していた【学校公開】は【中止】になりました。学校説明会の際に、写真を映しながら学校生活の様子をご説明いたします。当ホームページの過去の記事もぜひご覧ください。

9月7日(火)に予定していた【学校説明会】は、感染症対策を講じて開催します。感染症対策として2部に分けて開催します。参加人数の概数の把握のため、事前に第1部・第2部のどちらに参加するか、ご連絡をいただけると助かります

また、参加にあたってはマスクの着用をお願いします。

***********************

【学校説明会について】

1.日時 令和3年9月7日(火)
     【第1部】 14時〜
     【第2部】 14時50分〜

2.場所 大阪市立小路小学校 多目的室(西校舎)

※来校時は、西門(正門の向かい側)よりご入校ください。
 児童が学習している東校舎ならびに西校舎2階には
 立ち入ることができません。
 【下の地図を参照】

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31