明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

4年生 キックベース型ゲーム

画像1 画像1
4年生は、今日もキックベース型ゲームをしました。チームでどちらに蹴ったらいいか作戦を立てたり、友達のファインプレーをみんなで喜んだり、とても良い雰囲気です。子どもたちがゲームの特性をよく理解しており、コーンを置く位置や守備位置など、状況に応じた作戦を立てることができています。

6年生 校外活動

画像1 画像1
お弁当を食べ終えて、ピース大阪を見学しています。戦争を知る世代の方が少なくなってきており、子どもたちも戦争の話を耳にすることが減ってきているのではないかと感じています。今日は展示を見て、大阪大空襲が町や人々の暮らしを一変させてしまったことを知り、子どもたちなりに「戦争は嫌だな」という感想を持つことができたようです。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
1年生は、算数の時間にいろいろな立体について学習しています。1年生なので、円柱、角柱、球といった言葉は出てきませんが、いろいろな箱やボールなどをその3種類に分類します。工作の材料用に持ってきていただいた箱が、ここでも大活躍しています。ありがとうございます。

※写真は昨日の写真です。

6年生 校外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪城公園に到着。これからお弁当を食べます。早朝よりお弁当のご準備、ありがとうございました。青空と紅葉の中で食べるお弁当は、とてもおいしく感じます。

6年生 校外活動

画像1 画像1
大正時代の地図が展示されていました。大阪環状線がまだ繋がっておらず、中心地を少し離れると畑がたくさんみられます。
小路小学校を発見!大友町、片江町の表記も見られます。
地図を見ながら、6年生に「ここに小路小学校があるで」と伝えたところ、「先生、そのころは大友小学校っていう名前やってんで。」とのこと。
地元愛に溢れる6年生、きっと将来にわたり、小路地域を支えてくれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31