明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
キャンプファイヤーは、残念ながら小雨のためにできませんが、体育館でキャンドルファイヤーをすることになりました。
子どもたちが歌う「遠き山に日は落ちて」に誘われ、火の神様がお供を連れて登場。神聖なムードになった・・・ような気がします。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
臨海学習1日目の夕食です。ハンバーグにカツにお好み焼き、ポテトフライ、大豆の煮物。なかなかボリュームがあります。

6年生男子Hさん
「とてもおいしいです。カツやハンバーグがご飯とよく合います。」
6年生男子Mさん
「カツやハンバーグのソースがご飯と絡んで、とてもよく合います。おいしいです。」

旺盛な食欲が伝わってくる感想でした。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
カヌーの後は、おやつのジュースを飲んで、それぞれ部屋に向かいます。部屋に行く時に、シーツを持って上がります。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
5年生にも、カヌーの感想を聞いてみました。
5年生男子 Sさん
「最初は不安だったけれど、とても楽しかったです。」
5年生女子 Oさん
「最初はクラゲとかも見かけて不安だったけれど、漕いでいると楽しくなってきました。」
不安なスタートが、やってみるととても楽しかったという声が多いようです。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
6年生のカヌー体験が終わりました。カヌーやライフジャケットの片付けも自分達で取り組みます。子どもたちは、とても満足した表情です。
感想を聞いてみましょう。
6年女子Mさん
「うまく進まなくて変な方向に進んだこともあったけれど、2人で息を合わせてうまく漕げたのが楽しかったです。」
6年男子Tさん
「2人で息を合わせて、方向転換がうまくできたり早く進んだことが楽しかったです。」
2人で息を合わせて、うまく進むようになったときの喜びが大きいようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31