明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
1年生は、算数の時間に「数をふたつに分ける方法」、「ふたつの数字を合わせる方法」を学習しました。
「7は、3と何に分けることができるか。」、「4と6を合わせたら、いくつになるのか。」と言った問題の解き方を考えました。
このような時、おはじきなどの具体物を使って数えると、子どもたちがイメージしやすいです。ただし、いつもおはじきがあるとは限りませんし、いずれは具体物を使わずにたし算・ひき算ができるように育てていく必要があります。そこで、今日は数字の数だけ丸を描いて数える方法を学びました。
子どもたちは、よく理解できているようでした。

1・2年生の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も1・2年生が、登校後に水やりに励みます。しっかり水やりをやってきたおかげで、2年生のミニトマトは花が咲き、小さな青い実も実ってきています。1年生のアサガオもすくすくと育ち、葉の枚数も増えてきました。
ミニトマトが収穫できた時、アサガオが咲いた時、子どもたちは大きな達成感を感じると思います。毎日欠かさず水やりを続けるように励ましていきます。

5年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、体育の学習でリレーをしました。1回走った後、チーム毎にわかれ、どのような工夫をすれば良いかを考えました。リレーは、バトンパスで大きくタイムが改善します。後ろを見ずにリードを取り始めるなど、意識しながらバトンパスができるチームが増えました。

4年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、体育の時間に跳び箱の学習をしました。跳び箱の準備の仕方から、丁寧に教わります。跳び箱には事故を防ぐために守らなければならないポイントがいくつかあります。それらひとつひとつを確かめながら、準備や練習に取り組みました。
今日、取り組んだのは、開脚跳びです。基本となる跳び方ですが、他の運動につなげるために身につけたいポイントがあります。しっかり練習量を積んで、基本の動きをしっかりと身につけてもらいたいと思います。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1
1年生は、道徳の時間に「ありがとう ごめんなさい」という学習をしました。あいさつの他にも、場面に応じていろいろ言わなければならない言葉があります。子どもたちがコミュニケーションを円滑に取るための大切な学習です。今日は、「ありがとう」や「ごめんなさい」といった言葉を、どのような場面で使うかを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31