明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

12/8の給食

画像1 画像1
今日の献立は【あげシューマイ、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ブルーベリージャム、コッペパン、牛乳】です。
チンゲンサイとコーンが入っておりとても彩りがよく、いろいろなものに合うツナでしっかり味がついており、野菜が苦手な子どもにも食べやすく工夫がなされています。

12/7の給食

画像1 画像1
今日の献立は【一口がんもと野菜の煮もの・たまごどうふ・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳】です。
暖かい献立が嬉しい季節がやってきました。「一口がんもと野菜の煮もの」は、美味しいのはもちろん、身体の芯が少し温まるような献立です。
「魚ひじきそぼろ」は、苦手意識を持つ子が多いひじきを、とても食べやすく味付けしています。

大阪市小学校学力経年調査 2日目

画像1 画像1
昨日実施した「大阪市小学校学力経年調査」2日目の教科を実施しています。今日は3・4年生が「算数・理科」の2教科、5・6年生が「算数・理科・英語」の3教科を実施しています。
算数は、見直しによってミスを防ぐことができる確率が高い教科。終わった後にしっかり見直して、少しでも高い得点を取れるようにがんばってもらいたいと思います。

児童集会

画像1 画像1
水曜日の朝は児童朝会の日。1年生から6年生までが一緒に過ごす「縦割り班」での活動です。
これまで分散して講堂で行っていましたが、今日は全児童が運動会で集まって開催しました。
出題されるクイズを、グループで相談して回答を考えます。学年の枠組みを超えた、貴重な交流の場になっています。

12/6の給食

画像1 画像1
今日の献立は【カレーうどん、はくさいのおひたし、りんご、こくとうパン、牛乳】です。
カレーうどんは、言わずと知れた人気メニューのひとつ。うすあげや牛肉、長ねぎなどが入っています。体が温まるので今の季節に嬉しい一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31