明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
オリエンテーリングを終えて、お弁当の時間です。愛情たっぷりのお弁当、早朝よりご準備、ありがとうございます。

お弁当を食べ終えた子何人かにインタビューしました。

2-1男子 Mさん
お母さん、朝早くからお弁当を作ってくれてありがとう。大好きな卵焼きも入れてくれてありがとう。

1-1男子 Tさん
お母さん、お弁当を作ってくれてありがとう。大好きなものばかり入れてくれて嬉しかったよ。

1-1女子 Tさん
お弁当、おいしかったよ。また、ハンバーグ入れてね。

2-2女子 Kさん
早くからお弁当を準備してくれてありがとう。大好きなトマト、今日も全部食べたよ。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
オリエンテーリングの時間もそろそろ終わりです。暑くなってくると動物の動きも少なくなりますが、暑さが厳しくなる前の時期なので、比較的よく動いていました。
動物園の方から聞いたお話では、涼しい朝や寒い時期の方が、動物の動きは活発になるそうです。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
班のメンバーで協力してのオリエンテーリング、順調に進んでいます。ポイントには先生がいて、シールをもらいます。
カバ、サイ、キリン、シマウマ、ハイエナ、ライオン、トラ、フラミンゴなどの動物が、子どもたちの前に次々に姿を現します。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
今からは、1・2年生合同のグループに分かれて、オリエンテーリングです。2年生が地図を見る係や時計係をして、1年生を連れていきます。
2年生のお兄さん・お姉さんは、1年生の面倒をとてもよく見てくれます。

1・2年生 校外活動

画像1 画像1
動物園に入ります。マレーグマやホッキョクグマ、アシカ、チンパンジーを、みんなで並んで観覧しました。ホッキョクグマは、赤ちゃんのホウちゃんがとっても元気。今日もプールに浸かって水遊びをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31