6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

恒例のマラソン大会(高倉のスポーツチーム合同)が行われました!

画像1 画像1
 冬休み第一日め12月23日(金)午前、年末恒例、高倉のスポーツチーム合同のマラソン大会が行われました。この大会は、高倉サッカー―クラブ、高倉野球団、高倉ミニバスケットボールクラブ、高倉キックベースクラブの合同で、実施されている行事です。
 淀川岸に集まった各チームの子ども達は、多くの声援を浴びながら、青空の下、元気にそして楽しそうに走っていました。
 走り終った後は、手作りの 豚汁を味わいます。 体も心もホットになりましたね!子ども達にとって冬休みのとってもいい思い出になったと思います。お世話いただいた皆様、ありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!!
 
画像2 画像2

いきいき活動に参加する子どもたちが運動場で楽しそうに遊んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(火)、今日は、学期末懇談会のため授業は4時間目まででした。
 午後、運動場では、いきいき活動に参加している子どもたちが、温かな日差しを浴びながら、楽しそうに運動をしています。2学期も残すところ、あと2日になりました。

高倉地域世代交流活動が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(木)の2・3時間目に、高倉老人クラブの方々と5年生が「高倉地域世代交流活動(ペタンク)」を行いました。
 高倉小学校の子どもたちの体力・運動能力の向上を図るため、地域の方々が中心となって今年も実施してくださいました。
 毎月第2・第4水曜日に中央公園でペタンクが行われ、高倉小学校の子どもたちも放課後参加していてペタンクを知っている子どももたくさんいますが、今回は5年生の子どもたちがみんな参加しました。全く初めてという子は、老人クラブの方々や友だちからルールを教えてもらいながらゲームに参加しました。
 実際にやり始めてみると、これがけっこう楽しくて、子どもたちはわいわいと歓声をあげながら金属の球を目標めがけて転がしていました。ペタンクを通して、老人クラブの方々と5年生の子どもたちがお互いに顔見知りとなり、楽しいひと時を過ごしました。世代間交流がより深いものになりました。
次回、1月31日(火)には、1年生を対象に「ディスコン」をしてくださいます。
 楽しみです!

「都島区いきいき音楽発表会」に本校児童が出演しました!

画像1 画像1
 高倉小学校では、放課後、多くの子ども達がいきいき活動に参加しています。12月10日(土)、「都島区 いきいき音楽発表会」が開催され、本校児童も出演しました。最近、元気な歌声がいきいき教室から聞こえていていましたが、子ども達は、一生懸命練習を重ねていたのです。当日は、区内のいきいき活動参加児童が都島小学校講堂に集まり、本校児童は、とっても元気に歌声を披露したそうです。子ども達にとってとってもいい思い出になったと思います。お世話いただいた いきいき活動の指導員の皆さま、本当にありがとうございました。
 
 

ニュースポーツ楽しんでます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高倉地域の方々が高倉中央公園でニュースポーツの「ペタンク」をしています。
 世代間交流として、毎月第2・第4水曜日は、高倉小学校の子どもたちが参加して、地域の方々と「ペタンク」を楽しんでいます。
 12月14日(水)の放課後も予定通りに行われ、中央公園で遊んでいた12名の高倉小学校の子どもたちが参加しました。地域の方々からゲームのポイントを教えていただきながら子どもたちは狙いを定め、熱心にボールを転がしていました。特に参加率の高い子は、思い通りの場所にボールを転がすことができ、どんどん腕を上げています。
 寒い中での「ペタンク」でしたが、おかげさまで子どもたちは、地域の方々から見守られながら元気に外で遊んでいます。
 3学期もどうかよろしくおねがいします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備