いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

栄養指導

 5月18日(木)、1年生が松之宮小学校の楠田先生に栄養指導をしていただきました。今回のテーマは「給食」でした。毎日の給食は誰が作っているのか、どれくらいの量を作っているのかなどを分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1

あさがおをそだてよう

 1年生の生活の学習のようすです。今日はあさがおの種を植えました。まずはじめに土を盛り、平らにならして、一粒ずつあさがおの種を植えました。最後に水をやりました。これからいっぱい世話をして、たくさんの花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(木)、1年生を迎える会を行いました。6年生と仲良く手をつなぎ、入場しました。みんなで楽しくじゃんけん列車をしたり、たくさんのプレゼントをもらったりして、1年生はみんなうれしそうな表情を見せていました。学校生活でわからないことがあったら、いつでもお兄さん・お姉さんに話してください。

給食参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日、1年生は給食参観でした。
 野菜もモリモリ食べる一年生の姿に驚かれた保護者もいらっしゃいました。クラスのみんなで食べる給食が、子どもたちの心も体も大きくしてくれることと思います。

1年生の給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、6年生が配膳のお手伝いをしてくれています。1年生は、6年生が盛り付けてくれる様子を見ながら、しっかりと覚えようとしてくれています。
 6年生が1年生の手を取りながら教えてあげる姿もたくさん見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31