いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

ふれあい紙芝居

画像1 画像1
 6月30日(木)、今宮中学校並びにもと弘治小学校の内科校医の加納先生のご厚意により、1・2年生の子どもたちが紙芝居を体験しました。西成区長さんもお越しになり、西成区にある日本で唯一の紙芝居博物館である「塩崎おとぎ紙芝居博物館」のたまちゃんによる紙芝居を見せていただきました。子どもたちも、食い入るようにたまちゃんの語りを聞いていました。昔懐かしい紙芝居を子どもたちはおおいに楽しんでいました。

パソコン室に行ったよ

画像1 画像1
 2年生の学習のようすです。今日はパソコン室で学習をしました。内容は電源のつけ方消し方とマウスの操作の仕方を学びました。子どもたちはゲームを通じて、「クリック」「ダブルクリック」などの基本的なマウスの操作を学びました。「うまくクリックできた!!」「また、パソコン室で勉強したい!!」と、子どもたちも楽しんでいました。

遠足12年

 5月25日(水)、1・2年生が住之江公園に遠足に行きました。園内の散策では、池でアメンボを見たり、倒れている老木を触ったりしました。遊具でもたくさん遊びました。網によじ登ったり、友だちと一緒に大きなすべり台を滑ったりしました。みんなとても楽しい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

 5月19日(木)、2年生が1年生の手をひいて、学校たんけんを行いました。職員室や保健室、給食室など、主に小学生が利用する所を巡りました。2年生が優しくリードする姿に1年間の成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけんの準備中

画像1 画像1
 2年生の学習のようすです。1年生に校舎を案内する「学校たんけん」の準備をしていました。写真は、職員室や保健室がどんな部屋なのかを説明したポスターを作っていました。1年生のみんなが楽しく学習できるよう、2年生のみんなも頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31