いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

クラブ見学

画像1 画像1
 2月16日(火)、3年生がクラブ見学をしました。写真はサイエンスクラブのようすです。オリジナルろうそくを作っている活動を間近で見ました。春から何のクラブに入ろうか、参考になりましたか。みんなが楽しくクラブ活動をする姿が楽しみです。

新今宮祭3

画像1 画像1
3年生の活動のようすです。

写真上:3年1組「しゃてき」

写真下:3年2組「もぐらたたきとブラックBOX」
画像2 画像2

キックベースボールの練習

画像1 画像1
 3年生の体育の学習のようすです。今日からキックベースボールの学習が始まりました。ルールは野球に似ています。もちろん、全員の子どもがルールを知っているわけではないので、丁寧に指導を行いました。
 今日はまずボールを「蹴る」「受ける」「投げる」の練習を行いました。友だちの方をめがけて、ボールを蹴ったり、飛んできたボールをしっかり受け止めたり、受け取ったボールを再び友だちに返したりしました。うまくできて喜ぶ姿も見られました。「早くゲームをしたいな」みんなキックベースボールを楽しみにしていました。

太陽の力

画像1 画像1
 3年生の理科の実験のようすです。黒い画用紙に虫眼鏡で集めた日光を当てました。どんどん白い煙が出てきて、子どもたちも驚いていました。太陽の力のすごさを感じることができました。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(木)、3年生は鶴見橋商店街の越前屋さんで社会見学を行いました。3つのグループに分かれて、鮮魚・青果・お寿司の3つのコーナーを順番に回りました。
 商品の詳しい話から、どのようにしてお店に並ぶかまで、丁寧に教えていただきました。実際の仕事の様子を見たり体験したりすることができ、子どもたちは興味深々でした。
 スーパーで働く人の思いをたくさん聞きました。
「お客さんの喜ぶ顔を思い浮かべて」一生懸命仕事に取り組んでいます。
「しんどい仕事でも、お客さんの笑顔を見ると」やる気が出ます。
 働くことのやりがいや、食べ物をつくってくれる人への感謝の気持ちを改めて確認するとても良い機会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29