いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

跳び箱にマット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の学習のようすです。跳び箱では開脚跳び(足を広げて跳ぶ)、閉脚跳び(足を閉じて跳ぶ)だけでなく、台上前転(跳び箱の上で前転をする)も練習していました。また、マットでは開脚前転(足を広げて起き上がる)の練習を何度も行っていました。

パート別の練習中

 4年生の音楽の学習のようすです。合奏で「ドラゴンクエストのオープニングテーマ」を練習しています。リズムに合わせて演奏する練習を何度も行いました。力を合わせて、素敵な合奏にしてほしいと思います。
画像1 画像1

きってきって トントントン

 4年生の図工の学習のようすです。木材を切り、くぎやボンドでつなげていく中で、どんな形が浮かび上がってくるのかを楽しむ教材です。
 まずはじめに、子どもたちにのこぎりの使い方を指導しました「刃が引っかかって、切りにくいな。」。「切りやすい刃と切りにくい刃があるぞ。」と言っていた子どもたちも、木目を気にしたり、引くときだけに力を入れたり、刃を引く時の角度を注意したりすることで、のこぎりの上手な使い方が分かりました。
 さて、どんな作品が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の学習のようすです。これまで4年生は主に教室で理科の学習を行ってきました。今後の学習で火を使う実験が予定されています。そこで、理科室で安全に楽しく学習するための決まりごとをみんなで確認しました。その後、実際にマッチをすり、火を点けました。はじめ火を点けることを怖がっていた子も何回か練習する一人で点けることができるようになりました。
 正しく理科室を使い、安全に実験を行い、楽しく学習に取り組んでほしいと思います。

英語活動のようす

画像1 画像1
 4年1組の英語活動のようすです。今回は「あいづちをうちながら聞く」ことの大切さを学びました。無表情で話を聞いていると、「私の話を聞いてくれているのかな」と不安な気持ちになります。そこで「Uh-huh」「Wow!」「Good!」など、あいづちを入れることで、会話が弾みます。子どもたちもあいづちを意識しながら、友だちと楽しく交流することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31