いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

木版画

画像1 画像1
 4年生の図工の学習のようすです。木版画を作っていました。生き物を題材にし、ていねいにていねいに彫っていきました。まだまだ、彫る部分がたくさんあります。彫刻刀を安全に使い、素敵な作品に仕上げていきましょう。

新今宮祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の活動のようすです。子どもたちだけでなく、保護者の方々も楽しんでいました。

写真上:4年1組「巨大すごろく」

写真下:4年2組「ブラック・しゃてき」

跳び箱にマット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の学習のようすです。跳び箱では開脚跳び(足を広げて跳ぶ)、閉脚跳び(足を閉じて跳ぶ)だけでなく、台上前転(跳び箱の上で前転をする)も練習していました。また、マットでは開脚前転(足を広げて起き上がる)の練習を何度も行っていました。

パート別の練習中

 4年生の音楽の学習のようすです。合奏で「ドラゴンクエストのオープニングテーマ」を練習しています。リズムに合わせて演奏する練習を何度も行いました。力を合わせて、素敵な合奏にしてほしいと思います。
画像1 画像1

きってきって トントントン

 4年生の図工の学習のようすです。木材を切り、くぎやボンドでつなげていく中で、どんな形が浮かび上がってくるのかを楽しむ教材です。
 まずはじめに、子どもたちにのこぎりの使い方を指導しました「刃が引っかかって、切りにくいな。」。「切りやすい刃と切りにくい刃があるぞ。」と言っていた子どもたちも、木目を気にしたり、引くときだけに力を入れたり、刃を引く時の角度を注意したりすることで、のこぎりの上手な使い方が分かりました。
 さて、どんな作品が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29