いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

林間学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より5年生が兵庫県のハチ北高原で林間学習を行います。大阪はあいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんがお見送りに来てくださいました。3日間、先生の話をよく聞き、友だちと力を合わせ活動に取り組み、思い出に残る素晴らしい林間学習にしてほしいと思います。
 活動のようすについては、随時更新していきます。

非行防止教室を終えて

画像1 画像1
 7月13日(月)、5年生が夏休みを前にして非行防止教室を受けました。難波少年サポートセンターの方を招き、非行や犯罪を犯さないよう指導を受けました。夏休みに入ると、子どもたちの気持ちも緩んでしまいます。そんな時に大きなトラブルが発生するのです。一人ひとりが普段から気持ちを引き締め、正しい行動をとり、楽しく夏休みを過ごすことができるようにしましょう。

切り絵

画像1 画像1
 新館東階段2階から3階の踊り場の掲示板には5年生の切り絵が飾られていました。
 みんなとても上手に制作しています。気合の入った力作ぞろいです。
 本校にお越しの際は、是非ご覧ください。

自由について

 5年生の道徳の学習の様子です。今日の学習のテーマは「自由について」でした。子どもたちの最初のイメージは、「好きなことができる」「なにをやってもよい」というものでした。
 しかし、学習が進む中で、考えが変わっていきました。誰かに迷惑をかけると自由ではなくなる。お互いが自由に過ごすためには、きまりが必要だし、我慢もしなければならないことに気づきました。みんなが自由に楽しく過ごすことができるよう、想像力を働かせてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習に向けて

画像1 画像1
 7月7日(火)、5年生が交流ホールで林間学習の説明会を熱心に聞いていました。下見の写真を電子黒板に映し、子どもたちに説明をしていました。
 7月23日(木)から25日(土)の3日間、林間学習でハチ北高原に行きます。登山をしたり、キャンプファイヤーをしたりするなど、楽しい活動がたくさん計画しています。大阪を離れ、友だちだけで協力して生活することはとても意味があります。大きなけがをしないよう注意を払いますので、家でも子どもたちの体調管理をしっかり行ってください。また、何か不明な点がありましたら、学校にご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31