いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
 最後に、高校で勉強している内容にも、少し触れていただきました。プログラミング言語は様々あるけれど、むずかしそうに見えても、今回、5年生がチャレンジしたプログラミングと変わらないことも、お話しいただきました。次は、6年生の学習が始まります。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
 この日は、学習のまとめです。身の周りのどんな物にプログラミングが使われているのか考えました。5年生が考えた物に、本当にプログラミングが使われているのか、今宮工科高校の先生に教えていただきました。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
 いまみや小中一貫校では、今宮工科高等学校の協力をいただき、小学生5・6年生対象に「プログラミング」の学習を実施しています。5年生では、前回までに「信号機」のプログラミングを体験しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 <小>体重測定(高学年)、すまいる学習参観
<中>学年末テスト(7・8年)、公立高校一般選抜出願(9年)
3/5 <小>体重測定(中学年)、委員会
<中>学年末テスト(7・8年)、公立高校一般選抜出願(9年)
<小中>SC
3/6 <小>体重測定(低学年)、すまいる学習発表
<小中>小中学活
3/8 <中>大清掃(9年)、生徒委員会

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより