いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

お茶お花体験6年

 6月27日(月)、6年生がお茶お花体験をしました。お茶をいただくときの作法や花を思いのままいける楽しさを味わいました。教えていただいた地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビューの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語活動のようすです。職員室にいた先生方にインタビューをしていました。自作した大阪を紹介するプレゼンテーションを英語で説明していました。インタビューの後、先生たちからアドバイスをもらいました。この練習の成果を今度の街角、外国人インタビューで発揮する予定です。恥ずかしがらずに、たくさんの人にインタビューしましょう。

授業研究6年

 6月6日(月)、本年度の授業研究が6年生で行われました。去年に引き続き、英語に重点を置き、研究を進めていきます。
 今回は道案内をする人、指示に従って動く人に分かれて、ゲームをしました。「Go straight.」や「Turn left.」などの言葉かけもたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観のようす

画像1 画像1
 6月4日(土)、小学校では土曜授業として学習参観と林間保護者説明会を行いました。写真は6年生と5年生の学習参観のようすです。タブレットや電子黒板を活用して、学習をしている子どもたちのようすを見ていただきました。子どもたちもいきいきとした表情で学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

道徳研修会

画像1 画像1
 5月30日(月)、5年生と6年生の教室で道徳の研究授業を行いました。学校では年に数回、研究授業を行い、他クラスの先生も参観することで、授業力を高めていけるようにしています。
 その後、職員は交流ホールで研修会を実施しました。今回の道徳の授業でよかったことや改善すべき点を話し合ったり、これからの道徳の授業の在り方を教えていただいたりしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31