井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6.24 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では、教育実習生の挨拶と下記のお話がありました。

<教育実習生より>
3週間の教育実習期間が終わりました。井高野中学校出身ではないため不安もありましたが、みなさんのおかげで充実した実習期間を過ごすことができました。
中学生の時間は今しかありません。体育大会でのみなさんは本当に素晴らしかったです。これからの日々の生活や行事でも、目の前のことに一生懸命取り組んでください。チャレンジせずに時間を流してしまえば後悔が残ります。チャレンジして失敗してもかまいません。色々なことにチャレンジしてください。また、みんなから応援され愛される人になってください。人の話を目・耳・心で聞く、落ちているごみを拾う、そんな当たり前のことが当たり前にできる人になってください。そのためには「4つのK」が大切だと思っています。「気づき・行動・継続・感謝」です。このことを頭の片隅に置いて生活してください。先生がいない時が本当の姿です。見られていない時にどう行動できるかが大切です。意識して行動してください。
みなさんと出会えたことは一生の財産です。朝、教室に全員揃っている姿を見て、涙が出るほど嬉しかったです。当たり前のようで難しいことです。みなさんとまた一緒に過ごせるよう、私も頑張ります。みなさんも日本一の学校を目指して頑張ってください。

<校長先生より>
今週末期末テストがあります。中学生として、しなくてはならないことの一つです。以前もお話しましたが、「Learning(学ぶ)」の「L」を取ると「Earning(収入)」になります。学習すれば収入が得られます。また、教育実習の先生のお話に「一生懸命だと知恵が出る」という武田信玄の詞についてお話がありましたが、この言葉は「中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」と続きます。愚痴や言い訳が出ないよう、しっかりと取り組んでください。

<進路指導主事より>
放課後の過ごし方に気をつけましょう。近ごろ、地域の方から数件注意の連絡をいただいています。地域のみなさんには、様々な場面でご理解とご協力をいただき学校活動ができています。そのことをしっかりと頭に入れ、迷惑や心配をかけることがないようにしましょう。期末テストもあり、放課後の時間が長くなりますが、過ごし方に気をつけましょう。

<生徒会より>
水曜日から期末テストが始まります。時間に余裕を持ち行動しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

いじめ基本方針