9.12 1年生モザイクアート![]() ![]() ![]() ![]() 9.12 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() いずれのクラスや学年も、真剣に練習に励んでいました。それぞれの個性が光る素敵な歌声が響いていました。 3年生は退場の練習もしていました。列になり、しっかり前を向いて歩く姿がとてもきれいでした。 9.12 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 図書室では、令和7年度前期図書委員の読書推進活動「図書室限定!!おいでやスタンプキャンペーン」を実施中です。本日の開放には、1年生が当番に来てくれていました。 おいでやスタンプキャンペーンでは、毎週いずれかの曜日にランダムで2倍スタンプデーを設けます。何曜日が2倍デーになるかは、行ってみてのお楽しみです。 次回の図書館開放は、9月17日(水)です。スタンプカードを持って、ぜひご来館ください。 9.12 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★レーズンパン ★チキンレバーカツ ★ケチャップ煮 ★キャベツのバジル風味サラダ ★牛乳 <生活習慣病の予防> 子どもの頃から栄養バランスのとれた食生活を送ることで、生活習慣病を予防しましょう。1日3食、主食・主菜・副菜をそろえて食べましょう。また、糖質、脂質、塩分のとり過ぎに気をつけましょう。 9.12 3年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <学年主任より> 各クラスの合唱練習を見させてもらっています。率直な感想として「さすが3年目だなぁ。」と感じています。合唱コンクール本番に向けて、まだまだ変化していくことを考えると、非常に楽しみです。 今から、担任の先生にくじを引いてもらい、合唱の順番を決めます。 結果は記事最後にある「⇒続きはこちら」をクリックしてください。 順番が決まりました。何番目であっても、インパクトを残せるように全力で頑張ってください。先日の専門委員会で、学年代表と合唱コンクールについて話をしました。今のクラスの練習状況や、もっとこうしたらいいんじゃないかと思うことを話してくれました。来週は、クラスや学年で練習できる時間があまり多くはないので、個人練習や、朝夕に練習をするのもよいと思います。みなさんが全体合唱をしている姿は、みなさん自身には見えていないのでわからないかもしれませんが、大変迫力がありかっこいいです。ぜひ、会場を圧倒する歌声を目指してください。一人一人が歌詞の意味を考え、誰に聞いて欲しいかを考えて、思いを込めて歌ってください。その思いが一つになることで、すてきなハーモニーになります。これからどのように変化していくか楽しみにしています。中学校生活最後の合唱コンクールです。最大限の力を出し切ってください。 <学年代表より合唱コンクールへの思い> ●本番では練習の2倍の声を出して頑張りましょう。 ●クラスみんなで声を出しましょう。 ●団体種目として、友だちを信用し互いに声を出しましょう。 ●一人一人が大きな声を出し、積極的に取り組めています。 ●声は出ているので、さらにきれいな声で歌えるようになりましょう。 ●悔いのないようにしましょう。 <学年教員より> ボール遊びをした際に、ボールが取れない場所に入ってしまったときや、教室で困りごとがあったときは、先生たちに声をかけてください。また、休み時間や大人がいない時間こそ、みなさんに頑張ってほしいと思います。どう過ごせばよいかを考えて行動してください。 合唱順の結果は↓ |