井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6/2 午前の部 2年 体育の授業 その1

 前半は新型コロナウイルスについての学習です。
 「コロナ」の由来はラテン語の「王冠」だそうです。

 後半は久々のトレーニング等でヒーヒー言っていただきましょう。
 まずは柔軟体操です。
 見事な柔らかさを維持しておらえる方もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立高等学校の特色ある学科の紹介

生徒、保護者の皆様


 大阪市立高等学校の特色ある学科の紹介です。
大阪市立高等学校の特色ある学科の紹介

6/1 2年(午後の部)初授業

 写真は1組の家庭科、2組の国語、3組の英語です。
 「読む」「話す」という活動が飛沫感染防止のため、大きな声が出せない状況ですが、その分しっかり「聞く」「読む」活動をがんばってほしいと思います。

 今日は人数こそ半分ですが、9つの教室全てで授業が行われました。
 これから暑くなりますが、コロナに負けず学校が再開できたのですから、暑さに負けず授業を受けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年(午後の部)の授業

 写真は1組の社会、2組の英語、3組の美術、です。
 美術も今日のところはまだ教室でやっています。
 ちょっと蒸し暑くなってきましたので、換気しながら冷房を入れている教室もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年(午後の部)初授業

 小学校と中学校の授業スタイルの違いは教科によって担当の先生が代わるところです。
 曜日によっては担任の先生と会うのは学活と給食だけ、という日もあります。
 写真は1組の国語、2組の英語、3組の社会、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いた中だより

学校評価

進路だより

ほけんだより