★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

【1年生】タブレット

パソコンルームでの活動やタブレットを使った活動が大好きな1年生。
今日はタブレットを使ってお絵かきをしました。
とっても上手に操作して、楽しい絵をたくさん描いていました!夏期教育活動中も、たくさん使うよ〜!!
画像1 画像1

【1年生】あさがお

画像1 画像1
暑い中、懇談会にお越しいただきありがとうございました。
懇談会で持ち帰ってもらったあさがお。
「水やりしてるよ!」「お花咲いたよ!!」と報告してくれます(*^_^*)
夏休み中もしっかりお世話をしてたくさんのお花を咲かせてね♪

【1年生】大プール!

今日もとっても暑かった・・教室では朝からずっと「早くプール入りたい!!」と言っていた子どもたち。
昨日、6年生と入った大プールに1年生だけで入りました!
初めはこわい!と言う子もいましたが、昨日の活動を思い出して頑張っていました(*^_^*)もう大丈夫かな??
6年生のようにいっぱい泳げるようになるぞー\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】大プールデビュー

今日から1年生も大プール(*^_^*)6年生と一緒に入りました。
大きなプールで子どもたちは緊張気味でしたが、6年生のお兄さんお姉さんが優しくサポートしてくれました!!
入るときに「こわい!」と言ってた1年生も6年生に見守られ、なんとか入水!

初めての大プールで1番にしたことは、6年生におんぶをしてもらってのおにごっこ!おには先生たちでした。おんぶしてもらっていたのでこわかった気持ちも吹き飛び、とっても楽しんでいました。
その後は、6年生に「だるま浮き」「大の字浮き」などのお手本を見せてもらって、1年生もチャレンジ!!難しいけれど、がんばっていました。
最後は、自由の時間に6年生にいーっぱい遊んでもらいました\(^o^)/
楽しく終わった大プールデビュー・・6年生、ありがとう!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】うまれたころ・・

画像1 画像1
道徳の授業「いのちを たいせつに」
生まれたころはどんなだったかな、お家の人はどんな気持ちだったのかな・・という学習をしました。
赤ちゃんのころの写真を持ってきてもらい、これは誰でしょう?クイズ大会!
先生たちの赤ちゃんの頃の写真も出てきて、大盛り上がりでした\(^o^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017