★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

【1年生】おおきな かぶ

国語科では『おおきな かぶ』の学習をしています。
おじいさんやおばあさんになりきって気持ちを考えたり、かぶをぬいたりしました。
「うんとこしょ。どっこいしょ。」
いつもの国語の授業よりも笑顔がたくさん見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】しんだん

画像1 画像1
算数科のしんだんテストを行いました。
算数や国語でテストをしていますが、しんだんテストは1学期に学習したことなので、忘れてしまっているかも?!と心配でしたが、子どもたちはがんばってテストを受けました!!

【1年生】きもちいい〜!

先週は、雨であまり入れなかったプール・・
今日は、とーってもいいお天気だったので、気持ちよく入ることができました!!

今日は4つの円を作って水のかけあいをしたり、宝探しをしたりしました。今日もみんながんばりました\(^o^)/

また気持ちよく、楽しく入りたいね〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】くっつきさんぽ

画像1 画像1
くっつきの「は」とくっつきの「を」1年生にはとっても難しい!!

物とか人とかにくっつくんだよ、と『マイくっつき棒』を持って、ペアになって、くっつきさんぽをしました(*^_^*)

教室で傘をさしている画像・・
これは、「○○さん「は」、かさ「を」さします。」とくっつきの「は」と「を」を使った文を作っているからです!
他にも、「ぼくは、まどをあけます。」「わたしは、てをふきます。」など、たくさんの文を作ることができました。くっつきさんぽ、また、しようね!

【1年生】あぶらねんど

図工科の時間に、あぶらねんどを使って自分たちの好きなものを作りました!
コネコネして、ソフトクリームを作ったりかわいい動物を作ったり・・

1枚目:自分のねんどを全部使って作った『ロボット』
2枚目:「先生、おすしなにがいい?」「いくら!!」こぼれるほどの『いくらのお寿司』
3枚目:「お城作ってるよ〜!」と・・自分も作っていました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業 離任式(10:00〜)
3/30 春季休業
3/31 春季休業

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017