★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

食べ物を「き・赤・みどり」に分けてみよう!

画像1 画像1
「食」に関する学習を栄養教諭の「末政先生」がお話ししてくださいました。

「黄色の食べ物」「赤の食べ物」「緑の食べ物」にどんなものがあるのか、デジタル紙芝居やプリントを使いながらしっかり学習できました。

子ども達の感想では、「『き・赤・みどり』をバランスよく食べていきたい。」「風邪をひかないようにちゃんと食べます。」などと、書かれていました。

すくすく育つ子ども達にとって、今日の「食」の学習を今後も給食などで声かけしていきます。
画像2 画像2

アルビとEnglish!

画像1 画像1
画像2 画像2
学期に1度のアルビ先生との英語の学習でした。

体の部分の名前と色を組み合わせて、いろんな当てっこゲームをしました。
アルビ先生の「One Point!」をもらおうと、みんな必死にヒアリングしてました。

ながはし海遊館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、多様な体験活動で行った「海遊館」を思い出しながら、紙粘土で生きものを作りました。

形作りは尻尾や背びれ、尾びれ、口の場所など、スクリーンに映し出される写真を見ながら丁寧に作りました。

色づけは、濃い色や薄い色など、自分で工夫しながら塗りました。

写真の生き物が何かわかりましたか?
答えは子どもに聞いてみてください。

展示後にお家にもって帰りますので、一緒にご覧ください。

楽しかった運動会をふたたび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間に「楽しかった運動会」の絵を描きました。

初めに、茶色や焦げ茶色のパスで、運動会の「大玉ころがし、玉入れ、ダンス」と、楽しかった思い出を白い画用紙に大きく描きました。

次に色付けをしました。体操服の白にも少し色付けをして、一生懸命頑張った様子を丁寧に描いていきました。

学校に立ち寄られる際は、2年生の描いた「運動会」の様子をぜひご覧ください。

歯みがきをしっかりしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳歯から永久歯に生え変わる時期に合わせて、歯科衛生士さんに歯みがき指導をしてもらいました。

歯科衛生士さんからは、
歯垢に虫歯菌がたまりやすいので、歯みがきをすること。
朝・昼・晩のご飯の後に歯みがきをすること。
お菓子は食べてもいいけれど、ダラダラ食べずに1回を時間を決めて食べること。
歯ブラシの持ち方は鉛筆もちで、小さく小さく歯を1本ずつ磨くこと。
歯と歯の間の溝はマイクもちで、縦にもシャカシャカ。

「毎日の歯みがきの積み重ねで、自分の歯を大事にしていこう」と、言葉をかけられました。
本人たちも丁寧に磨くと思いますので、これからの毎日の声かけもお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 漢字検定  民族・はげみ
漢字検定  民族・はげみ
1/21 給食週間 児童朝会(ペットボトルキャップ運動) 授業研究(2年生) 5年生GT(ソンセンニム)
1/22 給食週間 クラブ活動 よみきかせ わくわくよみきかせ(5年生)
1/23 給食週間民族・はげみ  区研究発表会(時間割変更40分授業)
1/24 給食週間 お薬講座(6年生) C−NET フィリピン学級・多文化共生学級  浸水想定テープ(3年生)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018