★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

まどをひらいて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の時間にカッターを使って窓を作ったり、他にも厚紙等を使って、立体作品を作り上げています。

ブランコを作ったり、窓から見せる動物や可愛い似顔絵など、それぞれが思い思いに作り上げています。

嬉しいお返しをもらいました

画像1 画像1
先週の「わくわくどきどきフェスティバル」のお店遊びやスイートポテトのお礼に、1年生から素敵なお手紙のプレゼントをもらいました。

「たのしいおもちゃでたくさんあそべたよ。」「スイートポテトがあまくておいしかった。」と、1年生の一生懸命な字で書かれた手紙を児童も食い入るように見つめていました。

お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日の2時間目に読み聞かせグループ「ぐるっぽ」さんの藤田さんが「お話し会」をしてくださいました。

絵本の「なしのしん」「みどりのはっぱ きんいろのはっぱ」「ぼく、二ホンオオカミになる!!」と「とかげのしっぽ 四本目の足」「マメ子と魔物」を読み聞かせしてくださいました。

絵本では季節を感じる絵を紹介くださったり、物語の世界に引き込まれるような演出で楽しむことができました。

かけ算・九九マスターへの道

画像1 画像1 画像2 画像2
先月からかけ算の学習がスタートしています。

先週からは5の段の九九の暗唱が始まりました。

5×1= 5「ごいちがご」
5×2=10「ごにじゅう」
5×3=15「ごさんじゅうご」
と、教室の入口に九九表を掲示して「5の段」マスターを目指します。
(今後、「2の段」「3の段」「4の段」・・・と、増えていきます。)

暗唱のチェックを先生にしてもらうのですが、間違えても、少しでもつまったらもう一度、すらすら読めるまで頑張っています。

お家でも、晩ご飯の前に1回、お風呂上がりに1回、お休み前に1回など、何回も何回も唱えて覚えられるようにご協力お願いします。

かけ算は2年生ではもちろんのこと、3年生、4年生や高学年、中学校や高校でも、大人になっても必ず必要になります。今覚えるとこれから先、「グッ!」と楽にしてくれるので、毎日毎日の声かけとチェックをお願いします。



バランスバランスおっとっと(平均台)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に平均台をしました。

真っ直ぐ歩いたり、横歩きで歩いたり、台の上でしゃがむ技に挑戦しました。
両手でバランスを取りながら、上手に渡っていました。

とび箱や平均台など、体育館では器具を使った運動遊びをしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(午前10時より)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018