★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

レッツ・チャレンジ!4年生 17号

画像1 画像1 画像2 画像2
【ジャガピースクール説明会】

 3時間目に、3・4年生を対象に、夏休みに開かれる西成区基礎学力向上支援事業「ジャガピースクール」の説明会がありました。
 説明会の中で、学習の体験がありました。

「○を二つかいてください」
「棒を二本かいてください」
「三角をかいてください」

 三つの指示を聞いて、みんなが描いた図はバラバラでした。
 実はそれは雪だるまの絵だったことが伝えられました。
 そこから、どう伝えれば、きちんと同じ図をかいてもらえるかということをグループで相談しながら考えていました。

 楽しそうに相談しながら、活動している子どもたち。
 ジャガピースクールで、たくさんのことを学べそうです。


【ほめほめシャワー】

 帰りの会。
 ほめほめシャワーをあびると、なんとも言えない表情を子どもが見せてくれます。

 「ドッジボールうまいね」
 「どの授業もがんばってるね」
 「勉強を教えてくれてありがとう」

 伝えている子も、伝えられている子も、嬉しくも恥ずかしそう。

 でも、最後には、決まって大きな拍手が自然と起こります。

 今日も、みんなの笑顔で一日を終えました。

レッツ・チャレンジ!4年生 16号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【自分だけの模様をつくろう】

 今日は、これまでの図工で学んできたことを振り返り、自分のお気に入りの技法をつかって模様を描きました。自分だけの模様をかいているときの子どもたちの表情は、生き生きとしていて、目が輝いていました。
「先生、見て見て!」と完成した作品を嬉しそうに見せにきてくれる子がたくさんいました。
 子どもたちの描いた素敵な作品は教室に掲示して、みんなで鑑賞し、良さを見つけあいたいと思っています。


【人の見ていないところで・・・】

 図工が終わり、みんなが片付けを終えた休み時間。一人、手洗い場を磨いている子が。

 「汚れていたから、みがいててん」

と、黙々とスポンジで汚れを落としてくれていました。
 だれかに何かを言われたわけでもないのに、子どもにとっては大切な休み時間にもかかわらず、自ら手洗い場の汚れを磨く姿に、心から感動しました。

 ほかにも、絵の具を使った教室の床の汚れをモップで磨いてくれている子や、みんなの机をふいてくれている子もいました。

 みんなのことを思うやさしさがあふれていました。


【みんなができるようになろう】

 算数の時間。
 分度器の使い方に苦戦する子がいました。

 すると・・・
 「先生!教えにいっていい?」

 困っている子の力になりたい。みんなが分かるようになりたい。
 そんな思いを持つ子がたくさんいました。

 初めは苦戦していた子も、授業の最後に練習プリントを配ると、
 「こんなんめっちゃ簡単や!」
と、嬉しそうに問題を解いていました。

 子どもたちは、みんなで学ぶ喜びを感じていました。

レッツ・チャレンジ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の帰りの会から、ほめほめシャワーが始まりました。ほめほめシャワーとは、その日の主役の人に、クラス全員から一言ずつ、ほめ言葉を伝えるという活動です。初めての活動にも前向きに取り組めるところが4年生の良いところですが、ほめほめシャワーも、みんなが一生懸命、ほめ言葉を考え、照れ笑いしながら、伝える姿が素晴らしかったです。これから、どんなほめ言葉が出てくるのか、とても楽しみです。
 算数の授業では、角の大きさの学習をしました。角の大きさ比べの仕方を前に出て説明してくれ、クラスの子供たちの理解が深まりました。発表も上手になっていますが、聴き方も上手になっており、学び合いができるクラスに成長中です!
 道徳の時間では、言葉の力についてゲームを取り入れながら、クラスで考えました。子供たちの振り返りには、相手を傷つけるチクチク言葉を減らして、相手を喜ばせたり、安心させたりするフワフワ言葉を増やしていきたいという感想がたくさんありました。フワフワ言葉を増やして安心できる優しいクラスをつくっていきたいです。

レッツ・チャレンジ!4年生 14号

画像1 画像1
画像2 画像2
【児童朝会でキラリ★】

 月曜日の児童朝会は、休み明けということもあり、話を聞くときに、ついつい集中できず、動いたり、下を向いたりすることが多いものです。
 ところが、今日の4年生の姿勢は、とてもよく、しっかりと話を聞いていました。
 それは、校長先生が4年生の子が地域の方を感動させたという話をしてくれたからでした。朝の挨拶を自らしてくれて、話しかけてくれたことが、とてもうれしくて涙がでそうになったということでした。その話を聞いている4年生のみんなは、真剣でした。友だちの素敵な行動を認めているようでした。

 4年生の子の中には、4階の窓から、担任を見つけて、元気に朝のあいさつをしてくれる子もいます。その元気な声を聞くと、朝から笑顔がこぼれます。子どもたちと共に、元気にあいさつをし合える、温かい学級をつくっていきたいと思います。


【位置について、よーい、ドン!】

 体育の時間。スポーツテストに向けて、50m走の練習をしました。
 スタートダッシュの練習、太ももを上げて弾むように走る練習をしました。

 数回の練習で、子どもたちはどんどん上達していきました。3年生のときよりも、タイムが早くなったと喜んでいる子もたくさんいました。

 子どもたちが成長していく姿は、とても輝いていました。

レッツ・チャレンジ!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【音楽集会 スマイル】

 朝、4−1の教室では、音楽集会で歌う「スマイル」の歌声が響いていました。

   両手を広げて
   空を見上げて
   君のほほえみが
   世界をかえる
   スマイル

 教室で熱唱した後、講堂にみんなで集まり、6年生を中心に歌いました。
 みんなの笑顔とやさしい歌声で、朝からみんなホカホカな気持ちになりました。


【パパゲーノとパパゲーナの二重奏】

 3時間目の音楽の授業。
 みんなで、歌とリコーダーの練習をしました。
 そのあと、最後にモーツァルト作曲の歌劇「パパゲーノとパパゲーナの二重奏」を鑑賞しました。
 「パパパパパパパパパ♪」
 「パパパパパパパパパ♪」
 「パパパ♪」
 「パパパ♪」
 と男性と女性の「パ」の音のかけあいを、子どもたちは笑顔で聴いていました。
 普段ふれることのない音楽を楽しんでいました。


【植物を育てよう】

 理科の授業で、ひょうたんの種の観察をしました。
 観察カードに気づいたことを書いていきました。
 ある子は、次のような気づきを書いていました。

 《色はおうどいろで、大きさはあぶらむしみたいで、形はバナナのかたまりじゃなくて1つ。さわった感じは少しざらざらしている。》

 とても小さい種を集中してじっくりと観察している子どもたちのがんばりが、本当にすばらしいと感じました。

 
 今週も、4−1のみんなの輝く笑顔があふれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動 図書館ボランティア
2/14 ぴょんぴょんタイム
2/15 作品展
2/16 作品展 ぴょんぴょんタイム
2/17 土曜授業 作品展

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017