★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

レッツ・チャレンジ!4年生 72号

画像1 画像1
画像2 画像2
【月目標「あかるい声かけをしよう」】

 11月の生活目標は「あかるい声かけをしよう」です。そこで、あかるい声かけはどんな言葉があるか話し合いました。挨拶や感謝の気持ちを伝える言葉、励ましの言葉などたくさんのあかるい言葉を見つけることができました。
 11月に入って気温がぐんと下がり、寒さを感じるようになってきました。クラスで、学校で、地域で、家族で、心がぽかぽかになるようなあかるい声かけをし合っていきたいです。

【玉転がしゲーム】

 図工の時間では、玉転がしゲームを工作しています。サインペンと絵の具を使って、板に描いた絵にニスを塗って、仕上げをしました。
 どの作品も丁寧に描かれていて、素敵な土台ができました。これから計画的に釘打ちをしていきます。

レッツ・チャレンジ!4年生 71号

画像1 画像1
画像2 画像2
【おはなし会】

今日の3時間目に、おはなし会がありました。
おはなし会では、「ふしぎな石うす」と「明かりをくれ!」という話を聞きました。
話を聞いている子どもたちは、おはなしの世界に引き込まれるように、静かに集中していました。
少しこわい話もあり、子どもたちは興味深く聞き入っていました。

【国語「ごんぎつね」】
 
 今日の国語の学習で「ごんと兵十のきょり」を教科書の言葉やさし絵をもとに考え、そのきょりから“ごん”の気持ちを読み深めました。

「ごんは、自分のおかげと気付いてほしかったと思う。」
「ごんは、兵十がよろこんでいる話をもっと聞きたかったのかもしれない。」
 お念仏が終わるのを寒空の中も待っていた“ごん”やきょりを縮めていく“ごん”の気持ちを話し合いました。

レッツ・チャレンジ!4年生 71号

【全校オリエンテーリング】
 
 気持ちの良い秋空の下、全校オリエンテーリングに服部緑地公園へ行ってきました。4年生は2年生とバディを組み、手をつないで歩いたり、並ぶときに声をかけたりと、上級生として下級生の友だちに優しく接する姿が見られました。
 
「席、どうぞ。」
 帰りの電車での一場面です。
 どの子も疲れが出てきているようでしたが、自分が座っていた席を立って年配の方にゆずっていました。勇気ある行動と相手を思う心遣いが立派でした。

 オリエンテーリングでの様々な学びを自分の成長へとつなげてほしいと思います。 

レッツ・チャレンジ!4年生 70号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【鉄ぼうを使った運動】
 
 前回ホームページでお伝えしたとおり、体育の鉄ぼうを使った運動では、3人グループでアドバイスを出し合って練習に取り組んでいます。苦手な技も、友だちと励まし合って、根気よく練習しています。鉄ぼうの技能を高めるとともに、「できない」から「できる」ようになるまで、あきらめず練習を続ける粘り強さもきたえられるように、子どもたちに声かけをしていきます。

【玉転がしゲームを作ろう】

 図工では、玉転がしゲームを作ります。今日は、板のデザインを考え下描きをしました。
「点数が高いところは、小さい絵にしよう。」
「絵で点数を変えよう。」
「自分だけのマークを考えたで!」
と、子どもたちはとっておきのデザインを一生懸命考えていました。どのデザインも子どもたちの好きなものやアイディアがつまっていて、完成が楽しみです。

レッツ・チャレンジ!4年生 69号

画像1 画像1
画像2 画像2
【ゲストティーチャー】

 今日の5時間目に、車いすを使用しているゲストティーチャーの方に来ていただきました。車いすでの生活の様子や、小学校時代の思い出、いま取り組んでいることなどを話していただきました。

 車いすでの生活の中で地下鉄の乗り降りで困ったことや、今がんばっていることが「よさこいソーラン」で、仲間に受け入れてもらえている喜びなどを語ってくれました。子どもたちは、その話を真剣に聞いて、思いを感じていたようです。

 最後には、みんなで「よさこいソーラン」を踊りました。ゲストティーチャーの方が踊っているグループのよさこいを見て、子どもたちは新鮮そうでした。

 実際に車いすで生活している方と触れ合うことで、さらに学びが深まったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業 離任式(10:00〜)
3/30 春季休業
3/31 春季休業

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017