★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

チェンジ☆4年生

【ビー玉ちょ金】

 4年生の終わりの会では、「ビー玉タイム」という時間があります。
 これは、今日1日のうちにあった「うれしかったこと」や「よかったこと」を発表する時間です。1つ発表するごとに、1つずつビー玉がたまっていきます。

 みんなが毎日たくさんのうれしいことを見つけてくれるので、ビー玉がどんどんたまっています。明日か明後日には、いっぱいになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チェンジ☆4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
【当番活動】

 今日の休み時間、一生懸命に黒板を磨いてくれる子がいました。
 黒板をすみずみまでとてもきれいにしてくれて、美しさに感動しました。

 また、給食後には、ドアのレールの隅までミニほうきを使ってきれいに掃除してくれている子もいました。

 がんばって、教室をきれいにしてくれる子がたくさんいて、みんながすがすがしい気持ちになっています。

チェンジ☆4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の参観では「こわれた千の楽器」の音読会をしました。こども達も気持ちを込めてしっかりと音読できていました。
保護者の皆様ご参加ありがとうございました。

チェンジ☆4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【絵の具でゆめもよう】

 図工の授業で、段ボール、スポンジ、ビー玉など、いろいろなものを使って画用紙に絵の具でもようを描いています。

 絵の具を塗る道具によって、できる模様が異なるため、子どもたちは創造力を膨らませながら、作品を作っていました。

 作品を描いているみんなの表情は、とても楽しそうです。


チェンジ☆4年生

【始業式】

 新学年が始まりました。
 この1年、学級担任をさせていただきます中山 隆史、学年担任の大道 美保、中学年主任の川西 宏佳、習熟担当の森 仁美です。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 本日、学年だよりを配布させていただきました。そのタイトルは、「チェンジ」としました。本年1年間、子どもたちが大きく成長して、自分や学級によりよい変化を起こしていけるようにという願いを込めて「チェンジ」というタイトルにしました。

 子どもたちが、楽しく安心して学べるような学級にしていきたいと思っていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 委員会活動
5/2 6年生遠足(奈良方面)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日