★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

調理実習 【その2 「みそしる」】

 調理実習の2つめの品目は美味しいごはんにぴったりの「みそしる」です!
 1つの具は秋っぽく“さつまいも”を使い、残り2つの具を各班で相談して決めることにしました。各班で決まった具は以下の通りです。
1班…かぼちゃ・玉ねぎ
2班…しめじ・もやし
3班…しめじ・玉ねぎ
4班…麩・ピーマン
5班…とうふ・わかめ
 どの班も班で協力して調理し、個性的で美味しいみそしるが完成しました。また、今回は最初に“煮干し”からだしを取ることを活動の中に取り入れました。みそしるをさらに美味しくするために、手間暇かけてだしを取ることの大切さも学習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 【その1 「ごはん」】

画像1 画像1
 今週の水曜日(2日)、2学期最初の調理実習をしました!作った品目が2種類あるので、今回は2つにページを分けて紹介します。
 まずひとつめは「ごはん」です。今回使用したお米は、子どもたちが今年の6月に田植え・10月に稲刈りを実際に行った、泉佐野市下瓦屋から届いたお米です。届いた時点では玄米の状態だったので、調理実習の前日に、精米機を用いて精米にする作業を全員で行いました。精米し終わったお米の温かさに、みんな大きな声が上がっていました。本当はもみ殻を取るときの摩擦の熱なのですが、子どもたちには米作りに関わったたくさんの人たちの思いがこもったぬくもりだということを伝えています。
 そんな大切なお米をきれいに洗い、透明なガラス鍋を使って、実際にどのようにごはんが炊きあがるのかを観察しました。出来上がったときのキラキラと輝くごはんを見て、そして実際に美味しい味を体感して、子どもたちは大喜びでした!!
画像2 画像2

観察!

理科の「雲と天気の変化」という学習をしました!
みんなで運動場に出て、空を見上げて雲を観察しました!(^^)!

雲の「色・形・量・動き」を中心に観察し、
たくさんのことを知ることが出来ました!

これで、雲を見て天気を察知することができるね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字をしました!

さわやかな秋晴れの続く今日このごろ、
いかがお過ごしでしょうか。

さて、10月19日(水)に習字をしました!(^^)!
今回は、「広野」を書きました!
お手本の字と自分が書いた字を見比べて
「このはらいがいい!」「ここをもう少し長くしよう。」
などと一生懸命に取り組んでいました(^^)

力強く、素敵な「広野」が書けました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪ わくわくミシン ♪

 10月に入ってから、家庭科の学習で“ミシン”を使い始めました!!
 最初はミシンを安全に使うための準備やルールを確認し、糸を使わずに作業をする『からぬい』をしました。みんな興味津々でミシンに向かって真剣に取り組んでいました。来週から実際に糸を用いてミシンで布を縫う練習をして、最終的にはじぶんだけのナップザックを作る予定をしています。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業 離任式
4/3 年度はじめ在籍・給食人員調べ

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016