★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

頑張っています!5年生!!

画像1 画像1
今日は、久しぶりの理科室での学習。久しぶりの体育館での学習!3学期の学習がどんどん進んでいます!

5年生31人は、持ち前の明るさで協力しながら学習に取り組んでいます(^^)

理科の実験では、みんなでもののとけ方をじっくり観察(^_^)体育では、お互いになわとびの回数を数えたり、跳び方を教え合ったり!

楽しく一生懸命頑張っています(^o^)丿
画像2 画像2

夢ひろばで紙芝居(^^)

3学期が始まり、笑顔で登校してきた5年生!今週はみんなで冬休みのお話をしたり、テストに励んだりと元気に過ごしました!

夢ひろばでは、みんなで紙芝居(^_^)読み手になる人が順番に代わり、みんなに読み聞かせ!!微笑ましい光景でした(^o^)丿

3学期は始まったばかりですが、随所に団結した姿を見せている31人!一致団結して頑張っていきたいと思います!

本年もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習!チヂミ作り!!

5年生では、本日の5・6時間目にチヂミ作りをしました!

グループのみんなで野菜チーム・チヂミ粉チームに分かれて調理を進めました!みんな自分の役割に一生懸命(^_^)

焼き加減をチェックしながら、こんがりいい感じの色に(^o^)丿おいしく食べることができてみんな大満足!!

後片付けまでみんなで協力して頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10往復の時間は?

ふりこの学習では、班のみんなと協力しながら10往復する時間を測る実験をしました。

元気な5年生は、班のみんなで声を揃えて往復ごとに「1・2・3・4・・・」(^○^)元気な声があちらこちらから聞こえてきました!

楽しくできた実験を次の学習に活かします(^^)どんな学習につながっていくのか楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

図形の角の大きさを調べよう!

画像1 画像1
本日の学習参観では、「三角形の角の大きさ」について学習しました。

角度を測るための道具は「分度器」(^^)
分度器の使い方を復習してから、三角形の角度を調べました!いくつかの三角形の角度を調べるうちに、何かに気づいた子が・・!!

3つの角の大きさをすべて足すと180°に!!
どの三角形でも、すべての角を合わせると180°になりました。このことから、「三角形の3つの角の大きさの和は180°になる」ということを学びました(^o^)今日、学習したことを今後の学習に活かしていきます。

本日は学習参観、懇談会とありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017