★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

(5年)バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で初めてバスケットボールをしました。

今日はドリブル、ハンドリング、そしてシュートをチャレンジ!

なかなか思うように扱えない大きなボールを相手にみんながんばっていました(^^)

板を切る!!

5年生では、図画工作科でホワイトボードの作成に取り組んでいます。今日は初めて電動糸のこを使って順番に板を切りました!

ダ・ダ・ダ・・・という電動糸のこの音が響く中、線に沿って切っていくことに悪戦苦闘(^_^;)板を回したり、一度止めて方向を変えたりするなど、自分なりに工夫していました。

友だちが見守る中、安全に気をつけて頑張りました(^o^)丿

どんなホワイトボードができるのか!楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かす活動が大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
体を動かす活動が大好きな5年生は、いろいろな学習に元気に取り組んでいます。

マット運動では、跳びこみ前転や開脚前転などさまざまな技にチャレンジ中ですヽ(^。^)ノ着地がうまくいかなかったり、足が伸びていなかったり、課題を見つけて美しい技ができるように頑張っています!

音楽科の学習ではペア作りゲームを通して、モーツァルトについて楽しく学習しました。アイネ クライネ ナハトムジーク!弦楽四重奏!覚えました(^○^)

これからも勢いのある5年生!勉強に運動に頑張ります(^o^)丿

教育実習の先生!ありがとう!!

2週間にわたり、5年生に教育実習に来ていた先生が最終日を迎えました!

今日も、算数科の学習を教えてもらったり、体育館で遊んでもらったり・・・さらに、終わりの会では、手作りのしおりをいただきました(^^)ありがとうございます!大切にします!!

子どもたちからは、感謝とエールの気持ちをこめて色紙のプレゼント(^o^)丿
最後は、5年生らしく元気なあいさつで終わりました!!

2週間ありがとうございましたヽ(^。^)ノ
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年)稲刈り行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に田植えをさせてもらった泉佐野市下瓦屋の田んぼへ行きました。

田植えをしてから下瓦屋の方がずっと大切にお世話をしていたので、稲穂が大きく黄金色に育っていました。

そんな田んぼを、長橋小の5年生と泉佐野市の長坂小5年生とで力を合わせて穂を刈っていきました。初めて使う鎌は難しく四苦八苦していましたが、最後は慣れたものでどんどん進んでいきました。

午後は、長坂小学校の運動場で遊んだり5年生同士でドッジボールをしたりと、とっても楽しい時間をすごしました。企画してくれた長坂小のみなさんありがとうございました。

子どもたちからの感想です。
・かまで切るのがむずかしかったです。
・稲はすぐに切れると思っていました。
・力を入れたので足を切りかけたけど大丈夫でした。
・いい経験になりました。
・昔はこれを機械じゃなくて人の手でやっていたと思うとすごいなと思いました。
・実際に田んぼを見て、稲刈りの人はすごいと思いました。
・楽しかったです。
・見たことがない虫がいました。
・稲穂の中に米粒が入ってるって知りませんでした。

毎日食べる米について勉強でき、とてもよい体験になったようです。下瓦屋のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 月末統計
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業 離任式(10:00〜)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017