★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

魚について知ろう〜魚のひみつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年1組で栄養指導として魚についての学習がありました。
ふだん食べている魚について、知っていることや初めて知ることなど、たくさんのことを栄養教諭から教えてもらいました。ご家庭でも魚を食べるときにどんな話をしたか聞いてみてください◎

5年 Where is 〜? 道案内をしよう

外国語の学習をしました。自分たちで考えた町のマップを使って、行きたい場所の道案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆お知らせ☆

来週12月2日(金)は調理実習があります。
エプロン、マスク、帽子またはバンダナ、ハンカチの用意を忘れずお願いします。また、爪が伸びていないかご家庭でも確認よろしくお願いします。

10月11日(火)5年生 稲刈り

6月の田植えから早4か月。とても大きくなった稲を今日刈り取ることができました。

鎌での稲刈りだけでなく、コンバインの体験や質問などとても充実した活動となりました。

収穫したお米はまた学校に送っていただきます。子どもたちにどんな体験だったかまたご家庭でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語 「生活の中の言葉」

どのように考えて話し合うと、よりよい考えを見つれられるか確かめました。

2学期は、運動会やオリエンテーリングに向けての話し合いがあります。学級や委員会などで、学習したことを実践できればと思います(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31