★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(10/24)

 今日の給食は、コッペパン、マーマレード、鶏肉のガーリック風味焼き、スープ煮、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳です。

 今日の「鶏肉のガーリック風味焼き」には、卵を使用しないで作った“ノンエッグドレッシング”を使っています。

 卵アレルギーの児童も食べることのできる、食物アレルギー対応献立です。

画像1 画像1

給食(10/21)

 今日の給食は、ハヤシライス、はくさいのピクルス、みかん、牛乳です。

 「みかん」は、ビタミンCを多く含み(100g?あたり35mg)、1日3個程度食べると、成人の1日の必要量を摂取できます。

 その他、カロテン、ビタミンP(ヘスペリジン)、カリウム、食物繊維(ペクチン)などを含みます。

 また、袋や筋の部分には、食物繊維、ビタミンB群、ビタミンP(ヘスペリジン)が多く含まれています。

画像1 画像1

給食(10/20)

 今日の給食は、黒糖パン、中華煮、大学いも、ミニフィッシュ、牛乳です。

 「大学いも」は、さつまいもを油で揚げて、みつをからめたものです。

 大正時代から昭和のはじめに学生たちが好んで食べたものを売り出した時につけた名前であるという説と、大学の門前にあった氷屋が、冬にさつまいもを揚げてみつにからめて売ったところ評判になったためこの名前がついたという説などがあります。

画像1 画像1

給食(10/19)

 今日の給食は、ごはん、豚肉のねぎだれかけ、鶏肉とれんこんの煮もの、ツナ大豆そぼろ、牛乳です。

 今日の「ツナ大豆そぼろ」には、“ひきわり大豆”が使われています。大豆をゆでてからくだいたもので、ひきわりにすることで、様々な料理に使いやすくなります。

 大豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄、食物繊維などの栄養素が多く含まれています。成長期の子供たちには、特に積極的に摂ってほしい食品の1つです。

画像1 画像1

給食(10/18)

 今日の給食は、食パン、マーガリン、コーンクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、かき(平核無)、牛乳です。

 柿は、東アジアを原産とし、日本では奈良時代から栽培されている果物です。栽培品種には甘柿と渋柿の区別があり、果実の成熟期、形、色などに相違があって、品種は1000種類にも達するといわれています。

 今日は渋柿の平核無を、渋抜きしたものが登場しました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016