★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(11/22)

◯今日の給食は、コッペパン、マーガリン、鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、牛乳です。

◯ほうれん草には、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。

◯緑黄色野菜は、100gあたりカロテンが600μg以上含まれているものをいいますが、ほうれん草はカロテンが4200μg含まれています。

◯カロテンは皮膚や粘膜を健康に保つ働きや、免疫機能を強化する働きがあります。

◯ビタミンCは、コラーゲンの生成に役立ち、皮膚や粘膜などを強くし、体の抵抗力を高める働きがあります。

◯1年中出回っていますが、冬が旬の野菜です。冬のほうれん草は、夏のものに比べビタミンの含有量が2〜3倍あり、甘みも増して味も良いといわれています。

画像1 画像1

給食(11/21)

◯今日の給食は、ごはん、カツ丼、なめこのみそ汁、ミニフィッシュ、牛乳です。

◯「なめこ」は、日本特産のきのこで、古くから原木で栽培されてきたきのこですが、現在はお
がくずを使って栽培されたものが多く出回っています。

◯独特のぬめりは食物繊維のペクチンやムチンなどによるもので、たんぱく質の消化吸収を助け
たり、便秘を予防したり、粘膜の損傷を防ぎ、胃炎や胃潰瘍の予防や改善する効果が期待されて
います。

◯主な生産地は、長野県、新潟県、山形県などです。

画像1 画像1

給食(11/18)

 今日の給食は、ごはん、関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、牛乳です。

 今日はごはんによく合う、「のりのつくだ煮」が登場しました。

 作り方は、だし、しいたけのもどし汁、砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆを合わせて、そこに小さく切ったしいたけを加えて煮ます。

 煮上がれば、きざみのりを加え、十分煮つめて仕上げます。

 献立表にもレシピが載っていますので、ご家庭でもぜひお試しいただければと思います。

画像1 画像1

給食(11/17)

 今日の給食は、パンプキンパン、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、マカロニと野菜のスープ、カリフラワーのサラダ、牛乳です。

 カリフラワーは、キャベツやブロッコリーと同様に、東地中海沿岸原産の野生種ケールを起源とする野菜です。

 カリフラワーの白い球の部分は、蕾が集まったものです。よく出回っているものは白いものですが、オレンジ色や紫色のもの、とがった形の蕾が特徴的なロマネスコなどの種類があります。

 カリフラワーは、11月〜3月頃が最もおいしい旬の時期です。この時期のカリフラワーは花蕾が大きく、味も充実しています。

画像1 画像1

給食(11/16)

 今日の給食は、ごはん、豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、ういろう、牛乳です。

 「ういろう」は、明(昔の中国)の時代に日本の博多あたりへ移り住んだ陳外郎という人物が薬とともに持ち込んだお菓子とされています。

 多くは米粉から作られますが、伊勢には小麦粉から作ったもの、山口県ではわらび粉から作ったものがあります。

 また、6月の夏越の祓の時に行事食として食べられる白いういろうに小豆をのせた“水無月”や、抹茶やかぼちゃなどを混ぜてつくるういろうもあります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016