★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(9/13)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのしょうがいため、みたらしだんご、牛乳です。

 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。

 月見にはすすきやだんごが供えられます。また十五夜にはさといも、十三夜には豆や栗が供えられることから、それぞれ「芋名月」、「豆名月」、「栗名月」ともいわれます。

 このほか、かきやなしなど秋の収穫物も供えられます。

 今年の十五夜は、9月15日になります。

画像1 画像1

給食(9/12)

 今日の給食は、ごはん、ホイコウロー、とうふのスープ、きゅうりともやしのあえもの、牛乳です。

 ホイコウローは、中国の四川料理の一つで、漢字では「回鍋肉」と書きます。

 回鍋とは、鍋にもどす操作をいいます。料理名にこの字がつくと、材料をかたまりのまま煮たあと、適当な大きさに切って鍋にもどし、炒めて仕上げることをさします。

 ホイコウローは、四川の人が中国の旧暦の正月に食べていたご馳走だと言われています。

画像1 画像1

給食(9/9)

 今日の給食は、ごはん、さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮もの、オクラのおかかいため、牛乳です。

 はしは、食事作法の中で重要な食事道具です。

 料理の多くがはしだけで食べられるため、はしの持ち方や使い方が間違っていると食べ物を上手にはさめず、食べにくくなってしまいます。

 楽しく食事をするためには、正しいはしの持ち方をして上手に食べ物を食べることが大切です。さらに、正しいはしの持ち方ができると、周りにも良い印象を与えることができます。

画像1 画像1

給食(9/8)

 今日の給食は、黒糖パン(小)、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、牛乳です。

 食べ物は、その働きによって赤・黄・緑の3つのグループに分けることができます。

 黄のグループの食べ物は、炭水化物や脂質を多く含む食品で、その種類には穀類、いも及びでんぷん類、油脂類、砂糖及び甘味類、種実類があります。

 黄のグループの食べ物は、主に熱や力のもとになる働きがあります。また、炭水化物から作られるブドウ糖は、脳の唯一のエネルギー源として働きます。

画像1 画像1

給食(9/7)

 今日の給食は、ごはん、マーボーなす、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、枝豆、牛乳です。

 チンゲンサイはアブラナ科の2年草で、代表的な中国野菜の一つです。

 小規模なものも含めれば全国各地で栽培されていますが、茨城、静岡、愛知、群馬、埼玉などの生産が多いです。

 1〜3月はハウス栽培ものが、4月ごろからは露地栽培ものが店頭に出てきます。葉柄部が淡い緑色で、表面につやがあり、葉先までみずみずしいものを選ぶと美味しいです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業 離任式
4/3 年度はじめ在籍・給食人員調べ

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016