★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(9/20)

 今日の給食は、黒糖パン(小)、和風焼きそば、きゅうりの辛みづけ、ぶどう(巨峰)、牛乳です。

 麺(めん)そのものを定義づけすることは難しいですが、日本では大別すると、「生めん」「乾めん」「即席めん」に分けることができます。

 大阪市の学校給食では、「乾めん」を使用していますが、日本農林規格(JAS)では、「乾めん類」の定義として、「小麦粉又はそば粉に食塩、やまのいも、抹茶、卵等を加えて練り合わせた後、製めんし、乾燥したもの」と定義づけています。

画像1 画像1

給食(9/19)

 今日の給食は、ビーフカレーライス、キャベツのピクルス、冷凍みかん、牛乳です。

 給食のカレーは、小麦粉、食用油脂、砂糖、塩、カレー粉、香味野菜、香辛料等から作られたカレールウの素を使って味つけし、とろみをつけています。

 今日のカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉を使用したルウを用い、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となっています。

画像1 画像1

給食(9/15)

 今日の給食は、レーズンパン、あげギョーザ、鶏肉ととうがんの中華煮、豊水なし、牛乳です。

 なしは、バラ科ナシ属の植物です。主なものとしては、日本なし、中国なし、西洋なしの3種があり、日本で「なし」というと、日本なしを指します。

 日本なしには、一般的に、二十世紀に代表される果皮が緑色がかった「青なし」と、豊水や幸水に代表される果皮が茶褐色の「赤なし」があります。幸水や豊水は、二十世紀よりも肉質が柔らかく、果汁が多く、甘味が強いのが特徴です。

画像1 画像1

給食(9/14)

 今日の給食は、ごはん、マーボーなす、もやしのごま酢あえ、枝豆、牛乳です。

 なすは、奈良時代に中国から伝わり、古くから日本人に親しまれた野菜です。

 なすにまつわることわざでは、初夢に見ると縁起のいいものをあげた「一富士、二鷹、三なすび」と言われますが、富士は日本一の山で、鷹は「つかみ取る」というイメージ、なすは「事を成す」にかけて縁起がいいからという意味があります。

 他に、「秋なすは嫁に食わすな」と言われますが、体を冷やすのはよくないことから嫁に食べさせない方がいいという意味があります。とてもおいしいので、煮物や揚げ物など、いろいろな料理でおいしく食べられます。

画像1 画像1

給食(9/13)

 今日の給食は、黒糖パン(小)、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、牛乳です。

 今日のグリーンアスパラガスのサラダにかける「ノンエッグドレッシング」は、卵を使用していないマヨネーズ風の調味料です。
 これは、食物アレルギーに配慮した給食献立として、平成25年度学校給食献立調理検討会議で開発された食品です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 学校休業日
1/2 学校休業日
1/3 学校休業日
1/4 学校休業日
1/5 冬季休業

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017