★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(5/30)

 今日の給食は、黒糖パン、コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、バナナ、牛乳です。

 バナナには、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、過剰に摂取したナトリウムを体外へ排泄する作用があるカリウムは、果物の中でも豊富に含まれています。他に、たんぱく質、ビタミンB群、食物繊維、カルシウムなどもバランスよく含み、栄養価に富んだ果物です。

画像1 画像1

給食(5/26)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉のてり焼き、じゃがいもとあつあげの煮もの、ごまかかいため、牛乳です。

 鰹節は、頭を切り落とし、三枚におろした鰹の身を背側と腹側の計四本の節に切り分け、煮熟、焙乾、研磨、カビづけなどを行って作られます。カビづけを行う前のものを荒節、カビづけを行った回数により、枯節、本枯節に分けられます。

 給食に使用する鰹の削り節には薄削り、薄削りを破砕した砕片、削り粉に分類される粉末や微粉末などがあります。それらの鰹節を使って、だしをとったり、おひたしにかけたり、チヂミやお好み焼きの生地に混ぜて焼いたりします。

 今日のごまかかいためにはかつおぶし(砕片)を使っています。

画像1 画像1

給食(5/25)

 今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

 国内で最も流通しているレタスの種類は結球型のレタスで、一般的にレタスと呼ばれる玉レタスの他、クリスプヘッド型、サラダ菜と呼ばれるバターヘッド型などがあります。
 
 レタスに含まれる栄養素は、ビタミンKやカリウム、葉酸などが多いです。生育適温は15度前後で、冷涼で乾燥した気候を好み、旬の季節は産地により違いが見られます。

 春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や長崎県のレタスが市場に出回っています。

画像1 画像1

給食(5/8)

 今日の給食は、ごはん、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、牛乳です。

 一般的な名称でアカウオと呼ばれているものには、「アラスカメヌケ」「モトアカウオ」「チヒロアカウオ」などがあります。

 給食で使用しているアカウオは「アラスカメヌケ」です。「アラスカメヌケ」は宮城県以北、ベーリング海、カリフォルニア南部に至る北太平洋の通常水深160〜300mに生息します。卵胎生で10月から2月に交尾、3月〜6月に仔魚を出産します。体長は40〜50cmあります。

画像1 画像1

給食(5/8)

 今日の給食は、コッペパン、マーマレード、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかんの缶づめ、牛乳です。

 小麦を挽いて粉にし水で溶いたものを発酵させて焼くパンは、紀元前3000年の古代エジプトで生まれました。平らな丸い形の生地を石窯に貼り付けて焼くこのパンは、ピザの原型と言えます。16世紀のイタリアで、生地に、にんにく、ラード、塩などを加えて焼いた現在のピザに近いものが作られました。

 ピザと名前がつけられ普及したのは、16世紀後半から17世紀で、この時期イタリア南部でトマトが栽培されるようになり、また、水牛の乳からモッツァレラチーズが誕生しました。

 その後、アメリカに移民した農民の日常食として定着し、第二次大戦後はアメリカを経由して日本にも入ってきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 学校休業日
1/2 学校休業日
1/3 学校休業日
1/4 学校休業日
1/5 冬季休業

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017