★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(9/5)

 今日の給食は、ご飯、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、牛乳です。

 オクラはビタミン、カルシウム、カロテン、食物繊維を豊富に含む緑黄色野菜です。切り口が星のような形をしており、独特のぬめりと風味が好まれ、健康食として人気の高い野菜です。

 今日の献立では、油で炒めて、みりん、しょうゆで味付けし、最後にかつおぶしを加えていただきました。

 9月ですが、まだまだ暑い日が続いています。暑さで弱った胃腸を元気にしてくれるので、子どもたちにも進んで食べてほしい食材です。
画像1 画像1

給食(9/3)

 今日の給食は、ご飯、さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮もの、キャベツのおひたし、牛乳です。

 さごしの塩焼きは、料理酒、塩で下味をつけて、焼き物機で焼きます。ふっくら焼きあがっていて、子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1

給食(8/31)

 今日の給食は、黒糖パン(小)、和風焼きそば、きゅうりのゆず風味、牛乳です。

 和風焼きそばには、中華めんを使っています。中華めんとは、中国風のめん類の日本での呼び名です。塩、こしょう、しょうゆで和風の味付けにして、かつおぶしをかけていただきました。
画像1 画像1

給食(8/30)

 今日の給食は、チキンカレーライス[米粉]、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳です。

 大阪市の学校給食では、8・9・10月をアレルギーサポート月間とし、卵、牛乳、小麦粉などの食物アレルギーの児童に配慮した献立になっています。今日の献立では、米粉を使ったカレールウが登場しました。
画像1 画像1

給食(8/29)

 今日の給食は、ライ麦パン、焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、キャベツのカレーソテー、牛乳です。

 ハンバーグの由来のひとつが、ドイツビーフステーキというドイツのひき肉料理(牛ひき肉に、たまねぎをおろしたもの、塩、こしょう、卵を合わせ、形をつくってステーキにしたもの)をハンブルグの港で働く人たちが多少変えたものと言われていて、ハンバーグという名前は、ハンブルグの地名がもとになったようです。

 教室では、パンにはさんでハンバーガーのようにしたり、ケチャップで好きな模様をかいてみたりと、楽しんで食事をすることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 登校指導  クラブ活動  ランランタイム
1/16 民族・はげみ ランランタイム
1/17 避難訓練(ちびっこ防災PJ(地震・津波)) ランランタイム ちびっこ防災プロジェクト 
1/18 漢字検定  民族・はげみ
漢字検定  民族・はげみ

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018