★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(1/25)

 今日の給食は、コッぺパン、マーマレード、鶏肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ、牛乳です。

 にんじんはカレーやシチュー、炒めもの、サラダなどさまざまな料理に使える野菜です。最近は、季節を問わず出回っています。また、カロテン(体の中でビタミンAにかわる)を多く含む緑黄色野菜で、目や鼻、のどの粘膜を健康に保つ働きがあります。給食でもほぼ毎日登場しますが、今日の給食では、糸寒天のスープに入っていました。
画像1 画像1

給食(1/24)

 今日の給食は、ご飯、酢豚、ワンタンの皮のスープ、焼きのり、牛乳です。

 酢豚は、揚げた豚肉を甘酢あんでからめた料理のことで、中国料理の一つです。
今日の酢豚には、揚げた豚肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、たけのこが入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(1/23)

 今日の給食は、ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、牛乳です。
 
 みずなは、関西以外では京菜(きょうな)と呼ばれることも多く、京都で古くから栽培されていた京野菜です。一年中市場に出回るようになりましたが、京都では「みずなが並ぶようになると冬本番」と言われるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬の野菜です。今日の給食では、大阪産のみずなを豚肉と一緒に、煮びたしにしていただきました。

画像1 画像1

給食(1/17)

 今日の給食は、おさつパン、、豚肉と野菜のケチャップ煮、きゅうりとコーンのサラダ、桃のクラフティ、牛乳です。

 コーンフレークとは、とうもろこしを粗く砕いたものを加熱し、平らに成形して焼き上げたものです。最近では、甘さを少し加えたものが一般的になっていて、牛乳をかけて食べたり、デザートに入れたりして使われています。今日の給食では、桃のクラフティにコーンフレークが使われています。
画像1 画像1

給食(1/16)

 今日の給食は、他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳です。

 黒豆は大豆の1品種で、表皮が黒いものをさします。黒豆は、「まめに(健康に)暮らせるように」という健康や勤労の願いをこめて作られます。また、黒豆の黒色には、魔除けの力があるとされ、おせち料理の祝い肴の1つとして食べられています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 学習参観・懇談会  ぴょんぴょんタイム
1/29 クラブ活動  6年生租税教室  2年生社会見学(郵便局)
1/30 ぴょんぴょんタイム  民族・はげみ
1/31 音楽集会  ようこそ先輩(15:00〜16:00)  
2/1 授業短縮(40分授業)   C−NET
音楽集会 体重測定34年生
2/3 長橋もちつき大会

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018