学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

本日の給食

画像1 画像1
5月18日

 今日の献立は、「カレースパゲティ」「キャベツとひじきドレッシング」「バナナ」「黒糖パン」「牛乳」です。
 バナナは、気温や湿度の高いところで作られます。葉と葉の間から「ほう」というふくらみがのび、ほうがめくれて花が咲きます。花のつけ根に実がなり、実がふくらむと収穫され、黄色になると食べ頃です。

梅雨入りしました

5月17日

先週から雨の日が続き、今週も天気は雨の日が続くようです。

今日も朝から雨が降り、空はどんよりしていますが、子どもたちは元気に挨拶をしてくれます。

雨の日が続きますが、気を付けて登校してくださいね。


校庭の紫陽花は、雨を喜び、蕾をつけ、元気に育っています。

梅雨を楽しんでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも植え付けをしていただきました

画像1 画像1
5月13日

今日は地域の方々にさつまいもの植え付けをしていただきました。

本来なら、2年生と一緒にするのですが、新型コロナウイルスの感染予防として体験することができませんでした。

畝をほどよくならし、少し間隔をあけてさつまいもの苗を植えていきます。

深さは10センチほどです。水がたまるように、少し穴を掘り、十分に水がいきわたるように工夫していらっしゃいました。

これから、2年生にはさつまいもができあがるまで、水をあげたり観察したりします。

おいしいさつまいもができあがるといいですね。 

今からとっても楽しみです。

地域の方々、ありがとうございました。

2年生 学習園

画像1 画像1
5月12日

学習園で楽しそうな声が聞こえてくるなと思い、のぞいてみると2年生が学習園で植木鉢をさわっていました。

「何してるの?」の聞くと、

「チューリップからミニトマトに植えかえてるの。」

と教えてくれました。

植物をじッと観察し、学習することができていました。

4年・5年生の双方向通信を実施しました。

画像1 画像1
5月12日

 4年生と5年生が、Teamsを活用した双方向通信を実施しました。子どもたちも操作に慣れてきました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 クラブ活動
6/15 A5校時 生活体験学習6年
6/18 登校指導

各種お知らせ

安心・安全

校時表

事務室より

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査